天然岩のり採集の見学
この季節利尻島では岩のりの採集が盛んです。アフリカ帰りのどいどい夫婦が岩のりをとるということで見学してきました。海藻類をとるには鑑札が必要ですが、自分は持っていないので今回は見学だけです。
岩のりは手軽に漁港の斜路でもとれます。拡大すると少し見えるのですが、後方にアザラシが見えます。

これがアザラシ達の拡大写真です。あいぽんminiしかなかったのでズームはあまり出来ませんでした。海の中にもっといます。


今回の獲物はこんな感じです。

どいどいから一部いただいて、細かく刻んだ後、自分でも干してみましたが穴あきになりました。まだ食べていいませんが超旨いはずです。

今日は珍しく利尻山の山頂まで見えました。山側の部屋から撮影。寒さのピークは過ぎた感じです。
岩のりは手軽に漁港の斜路でもとれます。拡大すると少し見えるのですが、後方にアザラシが見えます。

これがアザラシ達の拡大写真です。あいぽんminiしかなかったのでズームはあまり出来ませんでした。海の中にもっといます。


今回の獲物はこんな感じです。

どいどいから一部いただいて、細かく刻んだ後、自分でも干してみましたが穴あきになりました。まだ食べていいませんが超旨いはずです。

今日は珍しく利尻山の山頂まで見えました。山側の部屋から撮影。寒さのピークは過ぎた感じです。

- 関連記事
-
-
恒例の爆弾低気圧が来襲中です お天気サイトのオススメ 2021/02/16
-
運動不足解消にスノーシューを履いて散歩 2021/02/11
-
天然岩のり採集の見学 2021/02/07
-
体感気温-25℃の極寒地獄 2021/02/03
-
今年は雪が多い(猛吹雪が多い) 2021/01/31
-