fc2ブログ

陸釣り開幕 最先良く六目釣り

 ヤリイカの岸寄りの便りがありました。そろそろ陸釣りの開幕ということで出撃してきました。(ここしばらく、海はずっと大荒れでした。数回磯にも行きましたが釣りになりませんでした 久しぶりの釣行です)

 しかし、シーズン最初というわけで、ほとんど当たりがありません。最初の1時間位は小ガヤが数匹のみ(写真無し 1種類目)

 港を替え移動をしながら、海底をライトでチェックすると、大きめの魚が見えました。ライトを消しても街頭で魚が見えています。(水深も2mほど)そこにワームを入れると、魚が追ってきてパクリ

27センチほどの良型のハチガラでした。(2種類目)
ハチガラ

38センチ(1.5キロ)くらいのカジカは連発パクリパクリパクリパクリパクリパクリ。(3種類目)
 ただし今回観察して、カジカも意外とストレートには食いつかないということが分かりました。しばらく様子を見ていたり、咥えてもすぐにはき出したり、興味をもって近づいてきてもスルーしてみたりと、意外とワームをよく見ていましたし、食いつくまでも時間がかかりました。
カジカ

37センチのクロガシラガレイパクリ。(4種類目)カレイも、いつも通りですが、意外とすぐには食いつきませんね。
クロガシラ

30センチ弱のクロソイパクリ。(5種類目)
クロソイ

 2畳ほどの小さなポイントで、次から次へとヒットしました。どの魚もヒットシーンが見えました


 しかし、逆にその2畳のポイント以外ではほとんど無反応

32センチのシマゾイが1匹のみ。(6種類目)
シマゾイ

 たまに魚が溜まっていることはあるのですが、これほど狭いポイント1カ所に集中していたことは、初めてです。それも魚の種類が多かった...非常に珍しい釣果となりました。しかし、まだ釣りシーズンとしては早い感じです。

※ダイワ 19バリスティックLT3000XHを売却して、ダイワ 19セルテートLT3000-CHXを導入しました。剛性感の全くないへなへなのバリスティックとは全く違い、軽いボディなのに剛性が高く、巻きもなめらかで非常に良いリールです。ただ、ハンドルは少し長すぎる気がします。使用感はシマノの旧ツインパワーや旧ヴァンキッシュより良いかもしれません。問題は耐久性ですが、これはしばらく使用してみないと分かりませんね。
関連記事
最新の記事

やっと秋っぽくなってきました Sep 24, 2023
避暑を兼ねて礼文島プチ遠征 狙いはもちろん鮭 Sep 17, 2023
鮭は来たのか???調査 Sep 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。