fc2ブログ

新ノートパソコン導入 DELL Vostro Notebook 3500 Core i5 

 旧ノートPCは次女に渡し、自分用に新ノートパソコンDELL Vostro Notebook 3500を導入しました。価格は送料込みでも7万円弱なので悪くないと思います。ただ、納期が延期されて2ヶ月ほどかかりました。

ノートPC

ノートPC 2


DELL  Vostro Notebook 3500 スペック
最新第11世代 インテル® Core™ i5-1135G7 (8MB キャッシュ, 最大 4.2 GHz まで可能)
512GB M.2 PCIe NVMe SSD
8GB, 8Gx1, DDR4, 2666MHz
15.6 インチ FHD (1920 x 1080) 60Hz 220 nits IPS 非光沢 LED バックライト


 サブとして使用するには十分すぎる性能です。パスマークで比較すると、やはり第4世代のcorei7よりこの第11世代のcorei5の方が遙かに高性能のようです。

ですから、メインのPCも最新のcorei7かRAIZEN 7あたりに交換したいところです。


現有機の体感比較メモ
簡単に現有機の比較を載せておきます(パスマークとはCPUの性能を表す目安の数値)

1 新ノートPC(DELL製 新規)
Core i5-1135G7 パスマーク10074
メモリ8 M.2SSD 500G
あまり重い作業はやらせていないがサクサクキビキビ動く。

2 現メインPC(パソコン工房製 6年使用)
Core i7-4790T パスマーク6332 (Corei7も新型のi5には負ける)
メモリ16 SSD 1T (余裕の数値)
重い映像・画像編集系は厳しいが、それ以外は新ノートPCと比較すると遅いものの十分許容範囲。

3 旧ノートPC(次女用 hp製 4年使用)
Core i3-6006U パスマーク2278 (←もう一歩の性能)
メモリ8 M.2SSD 128G(←SSD容量が少なすぎ)
普通に使う分には、まあOK

4 旧旧ノートPC(嫁用 富士通製 13年使用)
Core2 Duo P8400 パスマーク822(←明らかに古代種) 
メモリ4 SSD 250G (ここで何とか使えるようになった)
ブラウズやワープロ等の軽い作業なら、イライラしながらも出来なくはない
さすがに古すぎてWIN10のアップデートで問題起きること多し
SSDを積んでいなければ完全なゴミ

5 macmini 2011(音楽再生専用機 10年使用)
Core i5- 2415M パスマーク2020 (意外と低くて驚いた)
メモリ16G SSD 1T (余裕の数値)
古いが安定・快調に作動中

(参考)
職場で配布されている、お仕事用のPC(東芝製 5年くらい?)
corei3-6100U パスマーク 2615 (意外と数値は高いのに使用感はゴミ)
メモリ4 HDD (ここがどちらも糞アンド糞)
ゴミ やはりHDDでメモリが少ないのが大きなネック
SSDに載せ替えれば実用レベルになるはず

結論
あくまでも私感ですがPCを普通の用途で快適に使用するなら、
システム用としてHDDは駄目絶対で、M2.SSDで500G以上(250では余裕が少ない)。
CPUはノートcorei5以上、デスクトップならcorei7以上。
メモリは8G以上。
やはり、古いPCでもSSDに載せ替えれば意外と使用できる。

※7/12追記
初期不良品に当たってしまい、だんだんと調子が悪くなり6月初旬にDELLに返却。新品交換となったものの、1ヶ月以上かかって本日到着。先週がこの1年間でこのノートPCが最も必要とされる時だったんですが、酷い目にあいました。もうDELLはこりごり
関連記事
最新の記事

札幌市ホワイトイルミネーション ココノススキノオープン Dec 09, 2023
MISIAのコンサートに行きました Dec 08, 2023
ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。