fc2ブログ

21スコーピオンMD 300XGLH 導入 ジギングに向けて(雷魚も)

 ジギングのスタートに向けて、シマノの21スコーピオンMD 300XGLH を購入しました。今まではオシアジガー1500を使用してきましたが、この近辺はオシアジガー1500を使用するほどの水深もなく使用する竿もライトのため、売却しこれに交換しました。

 また、最近は行けていませんが、替えスプールを使えば雷魚にも使えそうなので古いカルカッタコンクエスト300も同時に売却しました。ジガーとカルコン2台分を任せるつもりです。ハンドルは、ジギング、雷魚ともに長い方が良いのでロングハンドルとしました。ジギングにはもっと長いシングルハンドルの方が良いかもしれません。

21スコーピオンMD 300

21スコーピオンMD 300 2

 インプレなのですが.....入荷が遅くなる可能性があるとのことで、早い時期に予約していたのですが、よく考えればダイワの21タトゥーラ TW 300XHの方が良さそうですね。何といってもブレーキダイヤルが付いていて調整が簡単です。タトゥーラは以前、HD 150SH-TWを使用していましたが、結構良い感じでした。

 SVSタイプのシマノはブレーキ調整でサイドプレートを開けなくてはいけないのが面倒ですし、落としたら終わりです。最近はDCとマグばかり使用していたのでSVSを忘れていました....

 というわけで、この手のリールなら21タトゥーラ TW 300XHがオススメ。(以前ABUのビッグシューターコンパクトも使用していましたが、海水使用ではすぐに錆びました。ソルトではあまりオススメ出来ません。)21タトゥーラのデメリットは、ハンドルノブがラウンド型ではなくジギング向きではないので、交換しないと厳しいでしょうね。その点、スコーピオンはLHならラウンド型なので、交換しなくても使用えます。とりあえず、根魚+ブリ用にPE3号+リーダー30ポンドをつけています。今年もマグロが来るようならもっと太くします。

B08VDB7ZMN


B08NP3CGC4

関連記事
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。