今シーズン初 ゴムボートで出撃
記事のアップが前後しますが、礼文島に行く前に、実は今シーズン初めて、ゴムボートで出撃してきました。しかし、風波が意外とあり、風向きも良くないというイマイチのコンディションでした。(嫁は今回が初新型ボート)

行きたいポイントには入れないため、仕方なくいつも釣れないポイントに入ったのですが、やっぱり今回も釣れません。嫁は暇すぎてスマホいじり中です。

仕方がないので、とにかくテトラの穴を丁寧に撃っていくと、少しだけ釣れました。自分は小シマゾイ、小ハチガラ、ホッケ...嫁は40~45センチの良型アブラコを2匹釣ることが出来ました。

まあ、とりあえずボウズじゃなかったので良しとします。
※ゴムボートのエアがユルく感じたのでバルブをいじったところ、バルブからブシュッと勢いよくエアが漏れました。バルブの締め込みが甘かったようです。
こういう時に危機を救ってくれるのが、人力エアポンプです。今回は注射型の手で入れるタイプを持参しており、これでエアを入れました。意外と速く高圧に入れられました。狭いゴムボートの船内では通常の足踏みタイプより、この注射器タイプの方が良さそうです。
ちなみに海上でエアが抜けて人力ポンプを使用するのは2回目です。1回目はピンホールが空いていたため、海上でチューブがふにゃふにゃになり、その場でエアを入れて応急処置をしました。そのときは途中でエアを何回か入れながら帰港しました。エアが抜けると、船速が非常に遅くなるのも難点ですね。
beeボート製品ページ:https://beeboat2003.com/shopdetail/000000001122/

参考までに、ハイゼットカーゴにボート一式を載せた時の写真です。意外と入ります。

行きたいポイントには入れないため、仕方なくいつも釣れないポイントに入ったのですが、やっぱり今回も釣れません。嫁は暇すぎてスマホいじり中です。

仕方がないので、とにかくテトラの穴を丁寧に撃っていくと、少しだけ釣れました。自分は小シマゾイ、小ハチガラ、ホッケ...嫁は40~45センチの良型アブラコを2匹釣ることが出来ました。

まあ、とりあえずボウズじゃなかったので良しとします。
※ゴムボートのエアがユルく感じたのでバルブをいじったところ、バルブからブシュッと勢いよくエアが漏れました。バルブの締め込みが甘かったようです。
こういう時に危機を救ってくれるのが、人力エアポンプです。今回は注射型の手で入れるタイプを持参しており、これでエアを入れました。意外と速く高圧に入れられました。狭いゴムボートの船内では通常の足踏みタイプより、この注射器タイプの方が良さそうです。
ちなみに海上でエアが抜けて人力ポンプを使用するのは2回目です。1回目はピンホールが空いていたため、海上でチューブがふにゃふにゃになり、その場でエアを入れて応急処置をしました。そのときは途中でエアを何回か入れながら帰港しました。エアが抜けると、船速が非常に遅くなるのも難点ですね。
beeボート製品ページ:https://beeboat2003.com/shopdetail/000000001122/

参考までに、ハイゼットカーゴにボート一式を載せた時の写真です。意外と入ります。

- 関連記事
-
-
ともちゃんの利尻・礼文の釣りの記録 2021/08/20
-
クロソイ・シマゾイ・ハチガラの釣り分け考 夜釣りで久しぶりの良型クロソイ 2021/06/28
-
今シーズン初 ゴムボートで出撃 2021/06/25
-
荒天下の礼文島での釣りは流石に貧果... 2021/06/21
-
釣れないままビッグママの時期が終了??? 2021/06/15
-