fc2ブログ

釣り車は 新型ハスラー+ハイゼットカーゴ の新体制になりました

 このたび、新型ハスラー+ハイゼットカーゴ の新体制になりました。ハイゼットカーゴは昨年の2020年10月に導入。釣りは走破性が高く燃費も良いので基本的にはハスラー、ただしボートは積めないのでボートを使用するときはハイゼットカーゴです。

新体制1



1 ツーリングハイエースからハイゼットカーゴへの乗り換えについてです。以下が発売された時期です。

ツーリングハイエース 1999年(H11)
ハイゼットカーゴ 2004年(H16)


ツーリングハイエースからハイゼットカーゴの乗り換えでは5年分新しくなっただけです。
 この乗り換えでは、思ったほどの進歩は感じられませんでした。鍵も金属製の物理キーですし、あくまでも商用車ですから装備も大した物は付いていません。まあ、違いはスマートアシストが付いていたくらいかな?基本的には、乗り心地装備を含め昭和の車の印象が色濃く残ります



2 パジェロミニからハスラーへの乗り換えについてです。以下が発売開始の時期です。

パジェロミニ 1998年(H10)
ハスラー 2020年(R2)


最後のパジェロミニ

 パジェロミニからハスラーへの乗り換えでは、一気に22年分新しくなりました。なんちゃってハイブリッドですし、アシスト機能も充実していますし、ボタンがいっぱい付いていますし、カーナビで色々出来ますし、1番の違いはボタンでエンジンがかかることです。

 昭和の車から、ボタンでエンジンをかけるという一気にハイテク未来車に乗り換えた感じです。何と、逆に金属製の物理キーだけでは動かせないそうです。

 しかし、ハンドリングはパジェロミニとそこまでは変わらないですね。ハンドリングはやはり車の形で決まりますね。車高が高い車では、峠をギョリギョリ走らせることは不可能ですね。

 以前乗っていたホンダビートはパワーは無くても、しゃきしゃき走りましたからね。車の挙動をお尻で感じながらハンドリングをするというなかなか希有な車でした。



 まあ、これから20年はこの2台体制かな?どちらも長いつきあいになると思います。
新体制2
関連記事
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。