長女夫婦と利尻礼文観光
長女夫婦が初めて我が家を訪れました。一緒に利尻礼文観光をしました。
以下覚え書きをしておきます。4日目に朝から深夜までぶっ通しで活動したために、それ以降は体はボロボロ。逆に、2日目、6日目ほぼ何も出来ず。また、最強の猛暑から一転して寒くなり、バンガローでは凍死するかと思いました。(この時、稚内市の沼川では最低気温が2.6℃)
今回、バンガローでメチャ役に立った電気ストーブ。北海道の8月はストーブ必須よ。今回持ち込んでなければ凍死か???

1日目 利尻島
前日荒天でフェリーが運休したため、1日遅れで島に上陸
この日も荒天だったが、沓形方面のみ風裏であったため、神居海岸パークでウニ採り体験
また、一応仙法志方面までは足を伸ばしてみた
夜釣りでソイを狙うものの、小ガヤのみで不発

2日目 利尻島
島全土で大荒れでどこにも行けず 昼から家でジンギスカンを食べて昼寝したら1日が終わっていた
肉はいつもの稚内市たかみ肉店。

3日目 利尻島→礼文島(久種湖バンガロー泊)
礼文島の有名どころを観光
礼文の島の川で小型のイワナを釣るが、かなりの苦戦
夜釣りでソイを狙い37センチのクロソイを筆頭にまあまあの釣果
朝は13℃まで冷え込んだ 寒くてヤバい

4日目 礼文島(久種湖バンガロー泊)
午前中は礼文の有名どころを観光
午後から礼文岳登山(暑かったため往復4時間半以上かかった)
夜釣りのソイは40センチのクロソイを筆頭に好釣果
深夜までペルセウス座流星群を観賞
あまりの疲労で体ボロボロ ハードすぎた(合計24000歩も歩いた)
朝は13℃まで冷え込んだ 寒くてヤバい


5日目 礼文島→利尻島
礼文島の川でイワナ釣り 数的にはまあまあの釣果
利尻島に戻り 各地を観光
写真は姫沼入り口

6日目 利尻島
凪予報だったので、ゴムボートを出したが荒れていて釣りにならず
波でびしょ濡れ
7日目 利尻島
午前の飛行機に乗るまえに、早朝オショロコマは好釣果
釣りに関しては別記事で起こす予定です。また、長女夫婦は利尻島の1721に宿泊したのですが、メチャクチャ楽しかったとのことです。バーも料理が美味しくて最高だったとのことです。自信を持ってオススメ出来ます。
以下覚え書きをしておきます。4日目に朝から深夜までぶっ通しで活動したために、それ以降は体はボロボロ。逆に、2日目、6日目ほぼ何も出来ず。また、最強の猛暑から一転して寒くなり、バンガローでは凍死するかと思いました。(この時、稚内市の沼川では最低気温が2.6℃)
今回、バンガローでメチャ役に立った電気ストーブ。北海道の8月はストーブ必須よ。今回持ち込んでなければ凍死か???

1日目 利尻島
前日荒天でフェリーが運休したため、1日遅れで島に上陸
この日も荒天だったが、沓形方面のみ風裏であったため、神居海岸パークでウニ採り体験
また、一応仙法志方面までは足を伸ばしてみた
夜釣りでソイを狙うものの、小ガヤのみで不発

2日目 利尻島
島全土で大荒れでどこにも行けず 昼から家でジンギスカンを食べて昼寝したら1日が終わっていた
肉はいつもの稚内市たかみ肉店。

3日目 利尻島→礼文島(久種湖バンガロー泊)
礼文島の有名どころを観光
礼文の島の川で小型のイワナを釣るが、かなりの苦戦
夜釣りでソイを狙い37センチのクロソイを筆頭にまあまあの釣果
朝は13℃まで冷え込んだ 寒くてヤバい

4日目 礼文島(久種湖バンガロー泊)
午前中は礼文の有名どころを観光
午後から礼文岳登山(暑かったため往復4時間半以上かかった)
夜釣りのソイは40センチのクロソイを筆頭に好釣果
深夜までペルセウス座流星群を観賞
あまりの疲労で体ボロボロ ハードすぎた(合計24000歩も歩いた)
朝は13℃まで冷え込んだ 寒くてヤバい


5日目 礼文島→利尻島
礼文島の川でイワナ釣り 数的にはまあまあの釣果
利尻島に戻り 各地を観光
写真は姫沼入り口

6日目 利尻島
凪予報だったので、ゴムボートを出したが荒れていて釣りにならず
波でびしょ濡れ
7日目 利尻島
午前の飛行機に乗るまえに、早朝オショロコマは好釣果
釣りに関しては別記事で起こす予定です。また、長女夫婦は利尻島の1721に宿泊したのですが、メチャクチャ楽しかったとのことです。バーも料理が美味しくて最高だったとのことです。自信を持ってオススメ出来ます。
- 関連記事
-
-
利尻山 遅い初冠雪 2021/10/06
-
爆熱の夏が終了 2021/09/01
-
長女夫婦と利尻礼文観光 2021/08/16
-
やっと長い長い灼熱地獄から脱出 連日オリンピックを観るのみでした 2021/08/08
-
日本3百名山ひと筆書きゴールイン 田中陽希さん Great Traverse 2021/08/03
-