fc2ブログ

イクラは完全に生で食べても大丈夫?寄生虫は?

 鮭釣りをする関係上、普通の人の数十倍のイクラを食べてきました。昔は、何も気にせず生の筋子をばらしてイクラにして食べていました。その頃はいくら食べても平気でした。

 しかし、いくらにもアニサキス等の寄生虫がいるとのことで、最近は大事をとって一度冷凍していくらにしていました。ただし今回、久しぶりに冷凍行程なしの筋子でいくらをつけて少し食べてみました

イクラ

 結果ですが、いつも通り体はなんともありませんでした


 しかし、残りを冷凍にするために、全てのいくらを取り終えた後に、ボールの底にあいつがいました。そう、アニサキスです。醤油やら日本酒やら味醂につけられて1日経過しているのに普通に生きていました。(アニサキス自体は珍しくないので写真は撮り忘れました)

 自分の場合は、釣ったらすぐに鮭バットで動きを止め、血抜きをし、帰宅後すぐに捌きます。それでも筋子にアニサキスがいると言うことは、アニサキスはどの筋子に入っていても全くおかしくないということです。

 やはり、筋子をいくらにしてそのまま完全な生で食べるのは良くないようです。色々調べたところ、塩を含んだ70℃以上のお湯で1分以内に火が入らないように素早く処理するか、冷凍庫に数日おくのが良いとのことです。
関連記事
最新の記事

ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023
やる気の無い嫁にも大型クロソイが??? May 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。