稚内では平地で初雪 利尻も体感気温は-5℃
稚内市では平地で初雪を観測しました。次女からも「今、雪降ってる~」と連絡が来ました。
島では「あれ、今雪は降ってる?」と思った時はありましたが、まさか雪だとは思わずスルーしたので確認は出来ていません。
それでも今日は、最高気温が6℃で風速は常時10m以上ということで体感気温は-5℃くらいでした。
今日は1日中、大急ぎで色々と冬の支度をしました。激しく浸水していたベランダの排水口の落ち葉詰まりを手で取ったり、鮭釣り道具を片付けたり、倉庫の配置を冬仕様にしたり、部屋の2重窓の窓両方とも全周に渡って養生テープで隙間塞ぎしたりと大変でした。窓はテープで全周塞がないと、荒れているときは隙間風でカーテンがフワフワ揺れます。
最初あまりに風が強く、窓を塞ぐ前の隙間風だらけで、ストーブの効きが悪かったです。ちなみにストーブは本日使用開始。11月まで耐えようかと思ったのですが、長時間屋外で水仕事をしたため無理でした。(9月から使用している家も多数)
利尻山も5合目くらいまでは雪が積もっていそうです。いきなり冬になりました。
島では「あれ、今雪は降ってる?」と思った時はありましたが、まさか雪だとは思わずスルーしたので確認は出来ていません。
それでも今日は、最高気温が6℃で風速は常時10m以上ということで体感気温は-5℃くらいでした。
今日は1日中、大急ぎで色々と冬の支度をしました。激しく浸水していたベランダの排水口の落ち葉詰まりを手で取ったり、鮭釣り道具を片付けたり、倉庫の配置を冬仕様にしたり、部屋の2重窓の窓両方とも全周に渡って養生テープで隙間塞ぎしたりと大変でした。窓はテープで全周塞がないと、荒れているときは隙間風でカーテンがフワフワ揺れます。
最初あまりに風が強く、窓を塞ぐ前の隙間風だらけで、ストーブの効きが悪かったです。ちなみにストーブは本日使用開始。11月まで耐えようかと思ったのですが、長時間屋外で水仕事をしたため無理でした。(9月から使用している家も多数)
利尻山も5合目くらいまでは雪が積もっていそうです。いきなり冬になりました。

- 関連記事
-
-
冬の島グルメといえば飯寿司 2021/12/06
-
今時期に3℃まで下がると、さすがに寒いな~ 2021/10/21
-
稚内では平地で初雪 利尻も体感気温は-5℃ 2021/10/17
-
利尻山 遅い初冠雪 2021/10/06
-
爆熱の夏が終了 2021/09/01
-