爆釣を期待して 今夜は剛竿 ブラックダイヤモンドS703投入
ウォーターランドのブラックダイヤモンドS703はアマゾンのピラルクもOKという超剛竿です。
ソイの1キロオーバーが連発するXデイでは、いちいちランディングネットを使用するなんて面倒くさいのでどんどんぶち抜ける竿が欲しくなります。今夜はXデイを期待しこれを持ち込みました。
しかし、はいもちろんXデイなんてそんなに無いんですよ。
ただ、ガヤが元気がよくエンドレスで釣れ盛りました。ガヤ25匹にクロソイ1匹ペース。何とかガヤを釣り続けて、クロソイの30センチ級を4匹ゲット。ガヤは100匹???
最大は39センチのクロソイでした。

と言うわけで、特にネタが無いのでブラックダイヤモンドS703のインプレを書いておきます。
1 大物専用ロッドなので、普通に陸ロックに使うにはごつすぎる ただし、島なら十分にアリ
2 大物が中心となる島でのボートロックにはちょうど良い 穴撃ちゴリ巻きも可能
3 軽いルアーはやや投げにくいが、小さい魚でもちゃんと曲がるから意外と釣り味は悪くない
ちゃんと曲がるのでバレにくく 感度も意外と良い
4 ブリのジギングは一応出来そう
5 キャスティングもシイラ・ブリならおそらくOK マグロも頑張ればいける?
6 鮭釣りでは強度は十分過ぎるが長さが足りない
7 中上流域のイトウ釣りにはぴったり
8 大物が多い沖縄では人気があるみたいだが、理解できる
9 兄弟竿のワールドシャウラよりやや柔目で粘る 気楽に扱える
短くてごつい大物専用というあまり一般的では無い竿ですが、島では意外と使い勝手が良いです。折れにくいですし、通常は嫁の陸やボートロックでのメインロッドです。昔、今と同様の釣りでよく使用していたダイワのスピニング柳龍とはごつさが全然違いますね。柳龍は1匹1匹を味わいながら釣るための竿で、ガンガン釣りには合わないですね。
多量に釣り続けてもう一つ思ったのは、やはりステラは強いと言うことです。ヴァンキッシュはどうしても非力に感じます。どこかで力がロスしている感じがします。本体も軽いですし巻きも超軽いんですけどね。ステラはとにかくゴリゴリ巻けて魚がぐいぐい寄る感じがするんですよ。
ソイの1キロオーバーが連発するXデイでは、いちいちランディングネットを使用するなんて面倒くさいのでどんどんぶち抜ける竿が欲しくなります。今夜はXデイを期待しこれを持ち込みました。
しかし、はいもちろんXデイなんてそんなに無いんですよ。
ただ、ガヤが元気がよくエンドレスで釣れ盛りました。ガヤ25匹にクロソイ1匹ペース。何とかガヤを釣り続けて、クロソイの30センチ級を4匹ゲット。ガヤは100匹???
最大は39センチのクロソイでした。

と言うわけで、特にネタが無いのでブラックダイヤモンドS703のインプレを書いておきます。
1 大物専用ロッドなので、普通に陸ロックに使うにはごつすぎる ただし、島なら十分にアリ
2 大物が中心となる島でのボートロックにはちょうど良い 穴撃ちゴリ巻きも可能
3 軽いルアーはやや投げにくいが、小さい魚でもちゃんと曲がるから意外と釣り味は悪くない
ちゃんと曲がるのでバレにくく 感度も意外と良い
4 ブリのジギングは一応出来そう
5 キャスティングもシイラ・ブリならおそらくOK マグロも頑張ればいける?
6 鮭釣りでは強度は十分過ぎるが長さが足りない
7 中上流域のイトウ釣りにはぴったり
8 大物が多い沖縄では人気があるみたいだが、理解できる
9 兄弟竿のワールドシャウラよりやや柔目で粘る 気楽に扱える
短くてごつい大物専用というあまり一般的では無い竿ですが、島では意外と使い勝手が良いです。折れにくいですし、通常は嫁の陸やボートロックでのメインロッドです。昔、今と同様の釣りでよく使用していたダイワのスピニング柳龍とはごつさが全然違いますね。柳龍は1匹1匹を味わいながら釣るための竿で、ガンガン釣りには合わないですね。
多量に釣り続けてもう一つ思ったのは、やはりステラは強いと言うことです。ヴァンキッシュはどうしても非力に感じます。どこかで力がロスしている感じがします。本体も軽いですし巻きも超軽いんですけどね。ステラはとにかくゴリゴリ巻けて魚がぐいぐい寄る感じがするんですよ。
- 関連記事
-
-
海は毎日荒れちらかし 2021/11/18
-
珍しく昼釣り カレイ狙い 2021/11/03
-
爆釣を期待して 今夜は剛竿 ブラックダイヤモンドS703投入 2021/11/02
-
ロックフィッシュ秋のシーズンイン いきなりXデイキタ- 2021/10/28
-
鮭トバを作ってみた 2021/10/14
-