海は毎日荒れちらかし
海は毎日荒れちらかしています。特に我が家の近くは風がまともに当たり、毎日強風です。
釣りが出来れば良い時期なのですが、なかなか釣りになりません。仕方が無いので風裏方向に少し遠征してみました。釣り場に着いたのですが、急にトイレに行きたくなりました。しかし、この時期は公衆トイレは大体閉鎖されており島で確実に開いているのは、3件のセイコーマートのみ。しかも22:00~23:00には閉店してしまいます。閉店後は野に放つ以外ありません。
閉店時間までにはまだまだ時間があったのですが、セコマまで往復するとかなり時間を食うので釣り強行です。
いきなり1投目で40センチくらいのカジカがヒット。久しぶりに食べようかと思ったのですが、痩せた悲しい姿をしていたのでリリースしました。

その後も、中型のクロソイや、ガヤがポツポツ釣れます。カレイをさがして足下を照らしてみるとシマゾイのような影を発見。カレイはライトで照らしていても釣れるのですが、ソイやガヤは照らしているとほとんど食いつかないので、ライトを消してガルプで足下をしつこく狙いました。しかし....釣れず。アタリすら無し。
そこで、しばらく他の場所で釣った後20m位離れてキャストし狙ったところ、1発で30センチほどのシマゾイがヒット。いくら島のスレていない魚でも、それなりに警戒心があるということが分かりました。

30分ほどで限界が来たので納竿し、セコマに向かいました。ギリギリセーフでした。
※島の魚は基本的にはスレていないのですが、やはりそれなりにルアーの差が出ます。クロソイは定番品を使う場合、特にシンカーの重さや色で釣果に差が出る気がします。アブラコは他所よりもセレクティブで、そこにいても簡単には食わないことが多いです。そのためアブラコはガルプに頼ることが多いです。クロソイ釣りではガルプは分が悪いので、あまり使用しません。
釣りが出来れば良い時期なのですが、なかなか釣りになりません。仕方が無いので風裏方向に少し遠征してみました。釣り場に着いたのですが、急にトイレに行きたくなりました。しかし、この時期は公衆トイレは大体閉鎖されており島で確実に開いているのは、3件のセイコーマートのみ。しかも22:00~23:00には閉店してしまいます。閉店後は野に放つ以外ありません。
閉店時間までにはまだまだ時間があったのですが、セコマまで往復するとかなり時間を食うので釣り強行です。
いきなり1投目で40センチくらいのカジカがヒット。久しぶりに食べようかと思ったのですが、痩せた悲しい姿をしていたのでリリースしました。

その後も、中型のクロソイや、ガヤがポツポツ釣れます。カレイをさがして足下を照らしてみるとシマゾイのような影を発見。カレイはライトで照らしていても釣れるのですが、ソイやガヤは照らしているとほとんど食いつかないので、ライトを消してガルプで足下をしつこく狙いました。しかし....釣れず。アタリすら無し。
そこで、しばらく他の場所で釣った後20m位離れてキャストし狙ったところ、1発で30センチほどのシマゾイがヒット。いくら島のスレていない魚でも、それなりに警戒心があるということが分かりました。

30分ほどで限界が来たので納竿し、セコマに向かいました。ギリギリセーフでした。
※島の魚は基本的にはスレていないのですが、やはりそれなりにルアーの差が出ます。クロソイは定番品を使う場合、特にシンカーの重さや色で釣果に差が出る気がします。アブラコは他所よりもセレクティブで、そこにいても簡単には食わないことが多いです。そのためアブラコはガルプに頼ることが多いです。クロソイ釣りではガルプは分が悪いので、あまり使用しません。
- 関連記事
-
-
2021年の総括 (その2 釣り) 2021/12/28
-
台風並みの大荒れの合間を狙って釣り 2021/11/23
-
海は毎日荒れちらかし 2021/11/18
-
珍しく昼釣り カレイ狙い 2021/11/03
-
爆釣を期待して 今夜は剛竿 ブラックダイヤモンドS703投入 2021/11/02
-