fc2ブログ

海は毎日荒れちらかし

 海は毎日荒れちらかしています。特に我が家の近くは風がまともに当たり、毎日強風です。

 釣りが出来れば良い時期なのですが、なかなか釣りになりません。仕方が無いので風裏方向に少し遠征してみました。釣り場に着いたのですが、急にトイレに行きたくなりました。しかし、この時期は公衆トイレは大体閉鎖されており島で確実に開いているのは、3件のセイコーマートのみ。しかも22:00~23:00には閉店してしまいます。閉店後は野に放つ以外ありません。

 閉店時間までにはまだまだ時間があったのですが、セコマまで往復するとかなり時間を食うので釣り強行です。

 いきなり1投目で40センチくらいのカジカがヒット。久しぶりに食べようかと思ったのですが、痩せた悲しい姿をしていたのでリリースしました。

カジカ 40センチ

 その後も、中型のクロソイや、ガヤがポツポツ釣れます。カレイをさがして足下を照らしてみるとシマゾイのような影を発見。カレイはライトで照らしていても釣れるのですが、ソイやガヤは照らしているとほとんど食いつかないので、ライトを消してガルプで足下をしつこく狙いました。しかし....釣れず。アタリすら無し。

 そこで、しばらく他の場所で釣った後20m位離れてキャストし狙ったところ、1発で30センチほどのシマゾイがヒット。いくら島のスレていない魚でも、それなりに警戒心があるということが分かりました。

シマゾイ30センチ

 30分ほどで限界が来たので納竿し、セコマに向かいました。ギリギリセーフでした。

※島の魚は基本的にはスレていないのですが、やはりそれなりにルアーの差が出ます。クロソイは定番品を使う場合、特にシンカーの重さや色で釣果に差が出る気がします。アブラコは他所よりもセレクティブで、そこにいても簡単には食わないことが多いです。そのためアブラコはガルプに頼ることが多いです。クロソイ釣りではガルプは分が悪いので、あまり使用しません。
関連記事
最新の記事

PCモニタを FHD→WQHDへ 大成功 11年ぶり Mar 26, 2023
14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。