fc2ブログ

今回の帰省で食べたもの

 今回の帰省時も色々食べてきました。しかしまあ、新規開拓というよりも定番がほとんどです。懐かしの味を確認する感じです。
 その中で、特に印象に残ったものを書き残しておきます。


1 博多天神のラーメン(東京池袋)

 東京には数多くのラーメン屋がありますが、自分はあえて博多天神推し。すぐそばで一蘭が営業していても、博多天神が開店するまで待ってから入店しました。
 理由は安くていい加減な感じが、元祖長浜屋スピリッツを感じるからです。渋谷店のオープンの頃から、もう25年以上通っている気がします。(元祖長浜屋はいい加減では無いのですが雰囲気がいい加減な感じ。このお店は本当に....)

博多天神

博多天神2

今回のいい加減ポイント(開店直後に入店)
・開店後なのに絶賛清掃中
・おつり等のお金を絶賛準備中(食事用のテーブルの上に現金を広げている)
・外人さんの店員さんは、何言ってるかイマイチわからない
・お客さんが「ライスセットください」と注文したら、「まだごはんは炊けていません」という模範解答
・もともとは滋賀県が発祥。博多との関係は無い
・直営16号店とかいてあるが、今は半分以下(従業員も把握していないはず)
・自分たちのHPは持たないが、個人ファンがHPを作ってくれている


 今時ほぼワンコインで食べられますし(少し前まで500円)、味も普通に美味しいです。超高価格の一蘭に入店して調理人の当たりが悪かったりして不味かったりすると、発狂しますが(実際に発狂しそうになりました)、博多天神なら多少不味くてもあきらめがつきます。(実際には不味かったことは無いですし、たまに非常に美味しいことがあるのでお得感がある)



2 宮崎市 丸万の鶏炭火焼き(鶏は生~半生が旨い

 宮崎なら鶏の炭火焼きは多くの店で出されていますし、スーパー等の店頭の屋台で売られたりもしておりそれなりに美味しいのですが、やはり名店で焼きたてを食べると格別に美味しいです。

鶏の炭火焼き

 何が一番違うかといえば、やっぱ半生よ。持ち帰りも美味しいのですが、冷えてしまいますし、温め直すと生の部分に火が入ります。

 やはり、鶏も生~半生が最高よ。宮崎・鹿児島以外ではなかなか生~半生で鶏を食えるところが無いのが残念です。 家でも、スーパーのフーデリーで鶏のたたきを毎日のように購入して食べていました ちなみに、福岡市内のかわ屋のしぎ焼き(ささみ)は半生ですが、札幌店は完全に火が通っています。
 


3 味のおぐら(延岡店)

 おぐらの延岡店で、チキン南蛮を食べたのですが、なんと、延岡の3店ではモモと胸のハーフアンドハーフのチキン南蛮が食べられます。なぜ宮崎市のおぐらではやっていないのか調べたところ、延岡市のおぐら、宮崎市のおぐら、宮崎市のおぐらきんなべは、ルーツは同じものの、経営は完全に独立して別会社とのことでした。(これって宮崎では常識なのかな???)

おぐら チキン南蛮

 しかしまあ何にせよ、超寝不足から10時間斜めの岩の上に立ちっぱなしで慣れない釣りをして、疲労感と飢餓感MAXの状態で食べたチキン南蛮は体中に活力が湧いてくるのが実感できるほど美味しかったです。ただ、餓死寸前だったのでハーフアンドハーフでは食い足りなかったので、モモにムネをトッピングするか、ちゃんぽんを追加すれば良かったです。


4 元祖長浜(あえて、じゃなくての方)

 朝食を食べに行きましたが、相変わらずおっさんのパラダイスでした。これだけメジャーなお店なのに、近所のおっさんしかいないという、まさしくがんなが。ここより美味しい店なんていくらでもあるのですが、やはりここに戻ってきてしまう。まさしく、魂のふるさと

がんなが

 長浜には、元祖長浜屋と元祖長浜家があります。本物は長浜屋ですが、昭和の頃の古の長浜屋を引き継いでいるのは、長浜家の方なので、自分は長浜家に行っています。


(番外)東京 極味や
 相変わらず、すごい順番待ちの列ですごい人気、ハンバーグは相変わらずの激うま。(今回は神戸牛ハンバーグの入荷なし)しかし、ステーキおまえはダメだ

極みや

 肉の質は良いが、焼き方が最悪だ。食中毒防止のために肉はある程度冷やされている。そのブロック肉の表面を炙って出しているだけ。表面以外は完全な生、熱が通っていないので脂肪分が融けずラード状。ぬるくすらなっていない。肉はレア好きな自分でも無理。絶対にダメな焼き方だと思ったので、焼き手に「これはこの焼き具合で食べて良いのか?」と聞いたところ「そうです」との答えでした。この焼き方なら犬猫でもできるって。この店ではステーキは2度と食わない。ここのハンバーグは毎日でも食べたいんですけどね。


以下食事メモどこも美味しい店ですよ
(各地で食べたもの)
・稚内市 ifのオムライス 悦ちゃんのラーメン
 (4月に廃業するからやでラーメンを食べたかったのですが臨時休業)
・札幌市 サムライのスープカレー 花まるの寿司
・東京都 金沢まいもん寿司 極味やのハンバーグ 博多天神のラーメン
・福岡市 元祖長浜家のラーメン 薬院八ちゃんのラーメン かわ屋の鶏皮

(宮崎県内で食べたもの)
・宮崎市 栄養軒のラーメン 丸万の鶏の炭火焼き おだまきのうどん
・新富町 権太ラーメン(未だ現役で昼間だけ絶賛営業中)
・西都市 入船のウナギ
・高鍋町 げんこつ屋のラーメン 山椒茶屋のうどん 黒木食堂の餃子
・延岡市 おぐらのチキン南蛮 しばらくのラーメン (再来軒は店休日)
関連記事
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。