fc2ブログ

水城学園 長浜寮のご飯どんぶり

 珍しく水城学園ネタ。さて、これを見てなんだかわかる人はそうそう居ないと思いますが......

どんぶり1

どんぶり2

 水城学園長浜寮のご飯どんぶりです。井尻寮、大橋寮もこのどんぶりを使用していたかはわかりませんが、少なくとも長浜寮出身者はわかるでしょう。昼食に長浜寮の食堂を利用していた人もわかるかもしれません。

 寮を出る際に、記念として1個いただいてきたものです。実家にて発掘しました。このどんぶりに生卵を6個入れてTKGにしたりしていました。水城学園が閉校になり25年もたちますし、ひょっとすると、この世に残る最後のどんぶりかもしれません。




 ついでに水城学園ネタをもう一つ
 
 延岡市で、博多ラーメンのしばらくというお店に行きました。このお店は、昭和の時代は福岡市の西新にしかありませんでした。(延岡店は支店です)

しばらく1

しばらく2

 その当時の、しばらくでの替え玉チャンピオンが、水城学園で同期生のきつうさんでした。記憶は定かでは無いですが、軽く替え玉10回以上だったと思います。(寮生か通学生かは記憶が曖昧です)その勇姿は当時の新聞には載っていたのですが、さすがに昭和のことなのでネット上ではその情報を見つけきれませんでした。

 浪人生当時は、西新の店舗までわざわざ食べに行くことはありませんでしたし、その後も1度も行くことはありませんでした。しかし今回、本店では無いものの生まれて初めてしばらくのラーメンを食べました。非常に丸みのある優しい味でした。麺が博多ラーメンっぽくないつるりとした食感の麺でした。美味しくいただきました。


 ちなみに、自分の場合、しょっちゅう食べに行っていた元祖長浜屋では通常ラーメン250円+替え玉3回で150円=400円のコースでした。

 屋台のナンバーワンでは、替え玉3回目くらいでスープを足してくれたので、私の替え玉は4~5回でした。

 この写真撮影時にはきつうさんはいません。(そういえば、きつうさんとの写真は1枚も無いな~)
ナンバーワン

 私は屋台ナンバーワンでの替え玉は最高で6回(7玉)でしたが、きつうさんはいつも普通に替え玉7回(8玉)でした。なかなか常人離れしていました。

 この記事が、いつの日にかきつうさんの目に触れたら良いと思っています。私はもう、替え玉は今となっては4回が限度ですが(普通は2~3回)、きつうさんはまだ10回とか出来るのかな?

※以下に元長浜寮生さんから、きつうさん情報が入りましたので紹介します。(2023/2/26)
私はきつうさんの一浪目に長浜寮で同じ部屋でした。一緒に長浜ラーメン食べに行くと、自分は替え玉2つ、きつうさんは8つで待っている時間が長かったのを覚えています。
また、彼は大食いで賞金稼ぎしていたのですが、あまりに何回もクリアしたらしく出禁になり、怒っていましたね。。。いずれにしろ、長浜寮での1年間は私にとって、貴重で何物にも代えがたい経験だったと思います。
関連記事
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。