fc2ブログ

ホワイトアウトの思い出 超危険

 今回の大雪でホワイトアウトが話題です。わが家もホワイトアウトで酷い目に遭っているので思い出を紹介します。


1 パジェロミニ廃車 2013年3月 稚内市
 嫁が通勤中にホワイトアウトに遭遇、路上に出来た吹きだまりのため停車したところ、後続車に追突され廃車となりました。

パジェ子1



2 ホワイトアウトで帰宅時に遭難? 2012年4月 稚内市
 あまりの猛吹雪で勤務が途中で終了。しかし、時既に遅く、我が車は途中で行き倒れ。たまたま通りかかった重機に助けられました。
 
埋まった

 動けなかった時に撮影した動画。





3 ホワイトアウトで動けなくなり遭難 家まで2時間弱、3キロ雪中行軍 2008年2月 千歳市
 大雪の日、娘と友達を駅まで迎えに行き、友達を送った後に遭難。この夜は市内全ての自動車が豪雪で動けなくなり、車を捨てて徒歩で3キロを2時間弱かけて帰宅。雪が深い場所は腰ほどまであり、八甲田山の雪中行軍かと思うほどの酷さでした。

 次の日に車を取りに行ったときの写真。誰かが掘り出していてくれた。車は反対側の右側車線に刺さってました。刺さったときには、あまりの吹雪でどこが道路なのか、徒歩でも分からない状態でした。(街の光に向かって歩いた)
はまった1

 運転席側は埋まったままでした。
はまった2


 ホワイトアウトはとにかく超危険です。視界ゼロの中運転し続けしないといけませんし、止まるとかなりの高確率で追突されます。また、駐車しようにも駐車スペースが雪で埋まっていて使えないことがほとんどです。唯一の救いが、雪国ならではのトンネル形シェルターですが、めったにありません。とにかく運転しないことが1番です。ただ、一部だけ、一時だけホワイトアウトすることも多々あるのでそういう時は何とか凌ぐしかありません。

 ホワイトアウトで移動しないといけない理由は、会社や学校を休みにしない畜生共のせいです。無意味に出勤を強要する奴らは、市中引き回しの上磔獄門の刑で良いと思います。頭がおかしいやつらが多すぎます。無駄な出社が減れば、どうしても仕事をしなければいけない人達の移動も、もっとスムーズに出来るはずですけどね。自治体が率先して不要不急の出勤を抑制するような声を上げないのがダメ。

 島はその点危なそうな時はきちんと通行止めにしてくれるので良いと思います。除雪もしっかりとやってくれるので助かります。札幌市の路地裏とかをTVで見ると恐ろしくなります。


※今年はJRが止まりまくっていますが、人手が足りないなら自治体が音頭をとって自衛隊にでも協力要請すれば良いのに。大雪で列車が止まるのは仕方が無いですが、雪がやんだ後の復旧に時間がかかりすぎている気がします。おそらく人手不足でしょう。
関連記事
最新の記事

ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023
やる気の無い嫁にも大型クロソイが??? May 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。