fc2ブログ

フィッシュグリップ色々試してみました

 フィッシュグリップを色々試してみました。まずは、無メーカー品色々です。格安で購入したり、いただいたものがメインです。

フィッシュグリップ 無メーカー

 見た感じは、有名メーカー品とそっくりです。有名メーカー品のコピーかもしれません。さて、性能ですが正直今一歩です。グリップ力が一番左の赤い物以外イマイチです。(使えないわけではありません シーバスのように挟みやすい魚や、小さめの魚なら大丈夫です)有名メーカー品と比べると、精密さに欠け、剛性も低い印象です。

 他にもっと小さいタイプもいくつか使用しましたが、大型魚に使用するには無理がありました。鰺くらいは使えそうでした。(廃棄済み)


 以前、実際に大ソイを吊り下げた際に外れて、嫁にヒレがぶっ刺さり出血したこともあります。ゴムボート内で外れて、ヒレでボートに穴が開いたら遭難しかねないので、極力外れないフイッシュグリップが必要です。ソイ類は外れにくく、ブリ、ブナの入った鮭、アブラコ等は外れやすい印象です。

 

 こちらが有名メーカー品です。

左から、ボガ、シマノ、ダイワ、オーシャングリップ
フィッシュグリップ メーカー

 シマノとダイワはまだあまり使用していませんがインプレを書きます。

1 ボガグリップ 15lb
流石元祖一番外れにくい グリップ力が強い上に、先端部分が回り、バネでショックを吸収出来る
堅牢で壊れにくい 安心感はぶっちぎりのナンバーワン
ただし、重さも他社比2倍以上のぶっちぎりのナンバーワン とにかく重い 重すぎる
マグロ、シイラ、ブリ、磯ロックで使用

2 シマノ フィッシュグリップR UE-302T
静的グリップ力は一番強いかも?
かなり外れにくい
プラの部品が多いので、ラフに扱うと割れる可能性有り
魚が絶対に外れてはいけなく、ラフな扱いはしないマイボート用

3 ダイワ ST225
グリップ力が強く、外れにくい 細め小さめなので、口が小さいカレイでもOK
金属部分が多く、頑丈であるが軽量
港の岸釣りで使用(一番使用頻度が高くなりそう)

4 スタジオオーシャンマーク OG2100
軽いが、高い耐久性で長年使用してきた
他と3つと比べるとグリップ力が弱めで、剛性感も低め
引退し、売却済み

 他に有名どころではエバーグリーンやドレスがありますが、使用したことはありません。個人的にオススメなのは、シマノかダイワです。ボガは重すぎるのでオススメしづらいです。しばらく使用して、印象が変わったら追記しておきます。


B08VS5CXKD


B08BW977W7


B07Y4T9LKJ

関連記事
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。