ハチガラも釣れ始めました 最長記録ならず
連日大風が吹いており、なかなか釣りにならなかったのですが珍しく凪たので平日夜の短時間釣行をしてきました。
ガヤやソイ類は浅場ではまだですが、カジカ、カレイに続いてハチガラがシーズンインしました。足下でのサイトフィッシングで、30、29センチと大型が続いた後、33センチのまるまると太ったハチガラがヒットしました。
ぶっとくて重かったので最大記録かとも思いましたが、自己記録の34センチに1センチ足りませんでした。重さは最大かもしれませんでしたが、計るのを忘れていました。意外と食いは渋く、目の前でブラーをちょろちょろさせてやっとヒットしました。


50センチくらいのカジカも飛び出してきましたが、結局見るだけ見て帰って行きました。おそらく先日釣ってリリースした個体と思われます。
その後しばらくやっていると、ブラーに誘われて、どこからともなくクロガシラガレイが湧いてきました。
2匹は確認できると思います。

この時は5匹いたので、?の部分が残り3匹の気がします。

ただ相変わらず、かなり渋いです。5匹でお見合いしたままで、なかなか食ってきません。それでも10分おきくらいに33~38センチのクロガシラガレイが4匹釣れました。写真は38センチです。何匹かは最後まで見ているだけでした。おそらく先日釣ってリリースした個体と思われます。
この釣りはよほど食いが良くない限りは、基本的には見えていないとほとんど食わせられません。魚の動きを見ながら動きを調整してやっと食わせられます。雑に動かしても食わないです。極力目の前でブラーの位置を変えずに動かし続ける必要があります。ただ、移動させないようにワームを底につけてブラー本体だけ動かしていると飽きられたり、ブラーだけ咥えたりして意外と難しいです。

カレイは45センチオーバーを釣りたいところですが、なかなか厳しいです。そろそろ港内でもソイ類が釣れ始めるかな???
ガヤやソイ類は浅場ではまだですが、カジカ、カレイに続いてハチガラがシーズンインしました。足下でのサイトフィッシングで、30、29センチと大型が続いた後、33センチのまるまると太ったハチガラがヒットしました。
ぶっとくて重かったので最大記録かとも思いましたが、自己記録の34センチに1センチ足りませんでした。重さは最大かもしれませんでしたが、計るのを忘れていました。意外と食いは渋く、目の前でブラーをちょろちょろさせてやっとヒットしました。


50センチくらいのカジカも飛び出してきましたが、結局見るだけ見て帰って行きました。おそらく先日釣ってリリースした個体と思われます。
その後しばらくやっていると、ブラーに誘われて、どこからともなくクロガシラガレイが湧いてきました。
2匹は確認できると思います。

この時は5匹いたので、?の部分が残り3匹の気がします。

ただ相変わらず、かなり渋いです。5匹でお見合いしたままで、なかなか食ってきません。それでも10分おきくらいに33~38センチのクロガシラガレイが4匹釣れました。写真は38センチです。何匹かは最後まで見ているだけでした。おそらく先日釣ってリリースした個体と思われます。
この釣りはよほど食いが良くない限りは、基本的には見えていないとほとんど食わせられません。魚の動きを見ながら動きを調整してやっと食わせられます。雑に動かしても食わないです。極力目の前でブラーの位置を変えずに動かし続ける必要があります。ただ、移動させないようにワームを底につけてブラー本体だけ動かしていると飽きられたり、ブラーだけ咥えたりして意外と難しいです。

カレイは45センチオーバーを釣りたいところですが、なかなか厳しいです。そろそろ港内でもソイ類が釣れ始めるかな???
- 関連記事
-
-
やっと、ガヤの活性も上がってきました 2022/06/11
-
ラジアルデッキフィットサンダル (ハイパーVソール)は良いね 2022/06/06
-
ハチガラも釣れ始めました 最長記録ならず 2022/05/15
-
ついにロクマルのクロソイか? 2022/05/03
-
クロガシラガレイのサイトフィッシングは楽しい 岸釣り開幕 2022/04/30
-