fc2ブログ

シンウルトラマン 旧作の予習はして、ネタバレは無しで観るのが◎

 先週は仙台で用事があり、乗り換えのため行き帰り東京にも寄りました。そこでシンウルトラマンを行き帰りで2回(池袋と日比谷)観てきました。(現在上映中の最寄りの映画館は旭川市にあり、自家用車でフェリーも使用して片道6時間はかかります。もしくは飛行機で札幌まで飛ぶか...)

 映画館でパンフやグッズは購入しないタイプですが、今回は買う気満々で行ったものの、ことごとく売り切れでした。1体2万のネロンガとガボラのフィギュアは出来が良く欲しい気もしましたが置く場所が無く断念。(パンフと設定資料は嫁が仙台の映画館でゲットできた模様)

 と言うわけで、あまりネタバレしないように感想を書きます。自分もネタバレしないように、情報を極力遮断して映画を観てきました。自分はかなりヘビーな昭和ウルトラシリーズのマニアです。特に初代マンは、全く予習する必要も無いほど頭に入っています。(当時、火曜ワイドスペシャルの怪獣クイズ大会?を家でTV観ながら解いたところ全問正解でした)

本

ブルーレイ

 ネット上では激しく賛否両論ありますが、私は賛です。ただし、ウルトラマンを知らない人が観て面白いかはちょっとなんとも言えない感じですので、万人にお勧めするわけにはいかない感じです。1.5倍速で観ているかのように早口でたたみかける、超駆け足の展開には初見者はついていけません。ほとんど間というものが無いんですよね。また、元ネタが分からないと、何で大きくなる?何で回転する?何で?何で?となりかねません。

 その反面マニアならマニアなほど楽しめる気はします。(かわいさ余って憎さ100倍となった人もいるようですが...)私はタイトル終了後の2秒ほどの1カット目で、おおおお~っ○○○が出るなんて!!!と分かって、いきなりテンションMAXでした。その姿も予想通り、あれの改造でしたし。(現在限定公開中の冒頭シーンでは、そのシーンはカットされており、3カット目からスタートしている気がします)

 普通の映画としてみた場合、突っ込みどころは多数ですが、ウルトラマン好きが観れば、画面から吹き出してくるむせかえるほどの常軌を逸したウルトラ愛に感動することは間違いないです。入れ替え無しの昭和の時代なら、映画館で1日中観てたかも?(劇場版のウルトラマンは当時、那覇市の桜坂オリオンで1日中ずっと観ていました)庵野さんも樋口さんも良い意味で?イカレていますね。

 旧作を徹底的に予習して情報を入れられるだけ入れて、先入観もガチガチにしておいた上で、シンウルトラマン自体のネタバレは極力無しで観賞するのがベストだと思います。


※最近、ダイの大冒険の原作者であり仮面ライダーシリーズの脚本家の三条陸氏も相当な初代ウルトラマニアで、私と同じ魂を持っていたということに驚きました。庵野さんは新マン推しですよね。
関連記事
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。