クロソイはどこに???
暖かい日も増えてきて、魚の活性も上がってきました。浅場のガヤは元気過ぎて、他の魚が食いつく前にかかるほどです。しかし、クロソイは全然ダメです。小さ~いやつがたまにかかる程度です。
浅場のポイントで小ガヤを釣りまくっていたところ、28センチのハチガラが釣れました。久しぶりに食べようかと思いましたが、先日釣れたハチガラと同じ個体の気がしたので、また釣れるようにリリースしました。

小ガヤばかりでしたので、移動して深目のポイントに移動しました。まだ水温が低いためか、深場では当たり無し。足下を探っていたところ、何とか28センチのハチガラ、シマゾイ31センチ、33センチが釣れました。(写真は31センチのシマゾイ)

シマゾイは黒い寄生虫がほとんどいないので、刺身用として久しぶりにキープしました。3日くらい醸成させて食べる予定です。それにしても、土日になるとどうしてこんなに天気が悪いんだろう....
浅場のポイントで小ガヤを釣りまくっていたところ、28センチのハチガラが釣れました。久しぶりに食べようかと思いましたが、先日釣れたハチガラと同じ個体の気がしたので、また釣れるようにリリースしました。

小ガヤばかりでしたので、移動して深目のポイントに移動しました。まだ水温が低いためか、深場では当たり無し。足下を探っていたところ、何とか28センチのハチガラ、シマゾイ31センチ、33センチが釣れました。(写真は31センチのシマゾイ)

シマゾイは黒い寄生虫がほとんどいないので、刺身用として久しぶりにキープしました。3日くらい醸成させて食べる予定です。それにしても、土日になるとどうしてこんなに天気が悪いんだろう....
- 関連記事
-
-
マイボート 良型クロソイ祭り 2022/07/20
-
久しぶりのマイボートでクロソイ・アブラコ 2022/07/10
-
クロソイはどこに??? 2022/06/18
-
やっと、ガヤの活性も上がってきました 2022/06/11
-
ラジアルデッキフィットサンダル (ハイパーVソール)は良いね 2022/06/06
-