fc2ブログ

マイボート 良型クロソイ祭り

 昨年は発狂するほど暑かったのですが、今年はクーラー様を導入したこともあり、まだ我慢できる気温です。(最低18℃、最高23℃くらい)また、凪が続いているため、マイボートにも適しています。(凪ぎすぎて港内はイマイチ)

 というわけで、マイボートにてテトラの穴撃ちに行きました。昆布が繁茂しすぎてテトラの穴を塞いでしまい、いつもなら落とせる穴でもシンカーが落ちてゆかなかったり、無風なのに船が流されたりと意外と釣りにくい状況でした。(落とせる穴の絶対数が少なかったです)

 今回の場合、深くて良い穴に落とせると、3割くらいの確率で良型のクロソイがヒットしました。良い穴に落とせる確率が1割くらいなので、30キャストで1匹のペースくらいです。キャストと言っても数メートル先に振り込むだけです。

 魚の活性が高く、昆布も少ないベストな状態なら、落ちた後のヒット率10割、穴に落とせる確率2割くらいなので、5キャストで1匹ペースです。

 嫁がギックリ腰気味だったため、2時間程度の釣行でしたが45センチから54センチの良型クロソイが10匹以上、それ以外には良型のハチガラが1匹のみという、クロソイ祭りになりました。

 クロソイ50センチ。この魚は前回私がラインブレイクした個体の気がします。前回バラしたのと同じ穴でヒットして、またしても穴に潜り込みました。前回はラインを切られましたが、今回は5分以上じっくり時間をかけて穴から引きずり出しました。5分間綱引きした後、ラインを手に持って力一杯引っ張ったら出てきました。見ての通り満身創痍で上がってきました。50センチとは思えないほどメチャクチャ引きは強かったです。もちろんラインはボロボロで切れる寸前でした。
クロソイ50センチ

 こっちが嫁最大のクロソイ54センチです。痩せていますが引きはすさまじかったです。
クロソイ54センチ

 これは今回自分の釣った中では最大の54センチのクロソイです。
クロソイ54センチの2


 今回はクロソイは45センチ以上しか釣れないというなかなか凄い結果となりました。いつもはうるさいガヤもゼロ。しかしいつも思うのは、釣れてくる個体は、毎回ほとんど同じなんじゃなかろうか?ということです。クロソイは全てリリースしていますし、見たことのある大きさ、見たことのある個体が多い気がします。タグでも打てばはっきりするんでしょうけどね。

 今回も簡単な動画をアップしました。2匹目は海の透明度を感じてくれれば幸いです。魚が小さく見えるのはナナマルすっぽりネットという大型のネットを使用しているからです。(70センチの魚がすっぽり入るネットという意味)
関連記事
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。