fc2ブログ

なんと、稚内市にローソンが8月に進出

 とうとう、宗谷地方のセイコーマート一強の牙城が崩れてしまいます。8月には稚内にローソンが2店舗出来てしまいます。(他社進出の噂だけは10年以上前からありました)

 これまでは、稚内市のみならず広大な宗谷地方にはセイコーマートしか存在しませんでした。(宗谷地方は京都府とほぼ同じ面積で、人口は東京で人口最小の市である羽村市よりは少し多い6万人弱)しかし、そこにローソンが進出してきます。

 というわけで、宗谷地方でセコマがどれほどの力があったのか、ここに残しておきます。人口1万人当たりのコンビニ件数で比較します。人口3万4千人弱の稚内市内だけで18店舗もあり、人口1万人当たり5.3件となかなかの数です。(全国平均4.65件)宗谷地方の人口は約6万人でセイコーマートは41店舗なので、1万人当たり6.8件と、これまた極めて高水準です。都道府県別で最も高い北海道平均の5.8人を大きく上回っています。セコマだけでこの数ですから恐るべきです。(最低の奈良は3.5件なので倍近いですね。)それほどセイコーマートが地元から必要とされてきたということですね。

稚内中心部はこのセコマ密度です
稚内 セコマ

宗谷全域をカバーしています。(礼文1件と利尻の2店が表示されていません 枠外ですが、枝幸にも5店舗あります)
セコマ


 ただまあ今回進出してくる、ローソンだと品揃えから考えて圧倒的な脅威にはならない気がします。最初は物珍しさから行列が出来るほどの大繁盛するとは思いますが、多くのセコマを廃業に追い込むまでは無いと思います。ただ、本格的にセブンイレブンが進出してくるとどうなるかはわかりませんけどね。宗谷民は札幌や旭川の遠出から車で帰る時は,羽幌か美深のセブンイレブンでまとめ買いをすることが多いです。

 ツイッターでヤンタルヌイ琥珀糖さんが、しろまる最北日記さんに描いたイラストをここに載せておきます。このイラストでとうとうローソンの位置が変わるのですね。

やんたぬるい

 (イラスト解説)
 最寄りのローソンは今まで雄武町でした(道路距離片道約160キロ)。最寄りのセブンイレブンは羽幌町です。(道路距離片道約130キロ)。イラストには、直線距離で一番近い名寄市のローソンと美深町のセブンイレブンが描かれています。(道路距離では170キロと150キロ)ちなみに、一番近いファミマは直線距離でも200キロです。


※稚内市にマクドナルドが上陸した時の記事はバズりまして、1日で4万ヒットほどしました。
https://okapon2005.com/blog-entry-1178.html

(追記)
 近所にローソンが進出してくる、セイコーマートこまどり店はローソンを迎え撃つべく7月末まで改装中とのことです。もう一店舗は栄に出来るようです。
関連記事
最新の記事

札幌市ホワイトイルミネーション ココノススキノオープン Dec 09, 2023
MISIAのコンサートに行きました Dec 08, 2023
ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。