fc2ブログ

今回の札幌旅行で行ったところ

 とにかく今回の札幌は暑かったです。暑い週なら、自分が住んでいた昭和の頃の那覇市と同じくらい暑いです。クーラーなしだと死ぬレベルです。いくら近年暑くなってきたとはいえ札幌と比較すれば、宗谷地方は気温があまり25℃いかなくて涼しいですね。帰りの飛行機から降りたときは気温17℃で、強くて冷たい北風だったので笑ってしまうほど涼しかったです。全開のクーラーの前より涼しいくらいでした。飛行機でも気温差に注意というアナウンスがなされていましたが予想以上の気温差でした。(特に体感気温は圧倒的で、少しですが冬を感じました

 今回行ってみて印象的だった場所をメモしておきました。メモをしておかないと全て忘れるお年頃になりました。

1 コストコ
 商品の大きさ、店構え、システム、全てがビッグでアメリカン。日本とのあまりの違いで、一人で行ったら何も分からないまま、何も買えないまま店から出ることになったでしょう。(次女がコストコ会員だったので大丈夫だった)大型の冷蔵ルームが涼しくて良かったです。(昔から札幌はどこもクーラーの効きが弱すぎますが、日本全国その傾向になってきた気がします 東南アジアのように寒いくらいに効かして欲しい) 

コストコ


2 エスコンフィールド
 未来の球場。予想以上に凄くて驚きました。平日で試合も無いのに子連れで混雑していました。中は広く近代的で、球場外の公園も良いですね。クラフトビールが美味かったです。食堂も美味しい店がたくさんあるようですが、残念ながらほとんど閉まっていました。夏休み中はお客さんも多いし試合が無くても開店すれば良いのにねぇ。ただ、建設費・維持費をペイできるかは心配です。日ハムはここのところ弱すぎるので、試合時のお客の入りはあまり良くないのでは???

エスコン2

エスコン1

普通に飲むなら左のよなよなエール、喉が渇いていれば中央のライトなそらとしばエール、一番右は草っぽいと言うか土っぽいと言うか...
エスコン3

 エスコンと比較すると、札幌ドームがとてつもなく時代遅れに感じました。札幌ドームは大赤字のくせに、全く改善しようともせず、壊滅的ですね。役所の悪い点が全開ですね。札幌市の責任は重すぎるほど重く、許されるレベルでは無いですね。今後長期にわたって、市民の血税をただただ無益に流し続ける巨大なお荷物になるでしょう。


3 ニッカ余市工場 
 次女が運転してくれるとのことで余市のニッカ工場に行ってみました。ただ、驚いたことに今は自由見学が出来ません。そのため無料試飲もありませんし、工場の敷地内に入ることすら出来ませんでした。見学は有料で予約も必要とのことでした。仕方ないので,売店と食堂、有料試飲室のみの利用です。まあ、今回のメインは有料試飲室ですけどね。

ニッカ

 すすきのにあるニッカ直営バーの約半分の価格で色々なニッカのウイスキーを飲むことが出来ます。レアで高級なお酒も飲めますよ。シングルカスクは、自分が知人から購入した個体と明らかに味が違いました。他の樽と全く混ぜないとやはり個性的な味になりますね。(私が持っていた個体の方が美味しかった)4月に出来たばかりのリタズキッチンでは生まれて初めてフィッシュアンドチップスを食べましたが美味しかったです。ウイスキーアイスや、限定のブルーベリーハイボールも美味しかったです。

ニッカ試飲1

ニッカ試飲2

メニュー

メニュー2

ふっしゅちっぷす

 帰りには,小樽に寄り道して伊勢鮨小樽駅店の元板さんが始めた鮨処まえだに行こうかとも思いましたが、暑さに負けて次回に持ち越しとなりました。


4 アゼム(アメリカ屋漁具のバージョンアップ)
 確かにデカい、品揃えも良い。島ではどうしても通販中心になるので、いろいろな物を実際に見て触れる機会は非常に重要。各種リールは重さと巻き心地のチェック、竿は重さや硬さ、曲がりのチェックを行いました。
 ダイワのリールはシマノより重さはすんごく軽くて、巻きは少しだけ重い感じでした。(マグシールドのせい?)安いリールの出来もメーカー品は値段の割に素晴らしいのですが、個体差があり、耐久性がやや劣る印象でした。巻いた感じが、値段(グレード)に比例していませんでした。(物によって、スムーズさにかけたり、ノイジーだったり)お客さんに巻かれすぎて巻き味が落ちたのか?個体差か(ばらつき)?分かりませんけどね。それと比較すると、高級品は例外なく巻きはスムーズでした。
 一番使ってみたいのは、ダイワのイグジストですね。お値段が、まさかのステラ以上でしたが....
 併設のイタリアレストランも美味しかったです。美味しい割にやや空いていたので少し心配。もっと混んでても良い味なんですけどね。

アゼム1

アゼム2


 5 三井アウトレット
 何故かアウトドア系のブランドが異常なまでに多い。北海道だから?キャンプがはやっているから?それにしても異常なほどのアウトドアブランド数でした。



 往復飛行機使用でした。行きは天気が悪かったのですが、島への帰りは礼文島の南側がよく見えました。

礼文


 今回は、コストコで島を出た知人にたまたま出会えたり、14年振りと20年振りの旧同僚と会えたり(同僚は私が利尻にいると思って、ギャグで飲み会に誘ったのですが、たまたま私が札幌にいたので急遽実現)、33年振りに大学の同級生に会ったりと、なかなか面白かったです。

 最後は、いつものセブンイレブンでの買いだし品です。もっとあったのですが写真の撮り忘れです。冷凍食品は諦めました。稚内にはローソンじゃ無くてセブンイレブンに来て欲しかったな〜

戦利品1

戦利品2
関連記事
最新の記事

札幌市ホワイトイルミネーション ココノススキノオープン Dec 09, 2023
MISIAのコンサートに行きました Dec 08, 2023
ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。