fc2ブログ

アメリカの写真(その1)

 今回は、旧友のオリエちゃんがイチオシのTVドラマ「オレゴンから愛」で有名なオレゴン州と、ワシントンDCではない方のワシントン州に行きました。そこでの風景を少しだけ。

1 コロンビア川にかかる メグラー橋 
 北米最長の連続トラス橋としては最長の6.5km。日本最長のアクアブリッジですら4.3キロ弱。そしてすごいのは自分が生まれる前の1966年に開通しており、アンティークであること。通るたびに違う表情を見せてくれて、利尻島でいう利尻山のような存在なのかな?アンティークで美しくて長い。タンカーや豪華客船が通れるようにアストリア側の一部だけかなり高くなっています。

メグラー1

橋

メグラー橋

メグラー2

メグラー3

メグラー4


2 ニーカーニー・ビューポイント(オレゴン北部海岸線)
 これはまさしく絶景。高い場所から白い海岸を臨む最高のビューポイント。雰囲気的には宮崎県の堀切峠をもっと高くした砂浜バージョン。 

ニーカーニー


3 ヘイスタスクロック(オレゴン北部海岸線)
 映画グーニーズ冒頭のカーレースの場所。超巨大な1枚岩。日本と同じ太平洋なのに、ゴミがほぼゼロ。海岸線はどこに行ってもゴミがなく、砂は鳴き砂状態。日本はアジア各地から膨大なゴミが流されてくるので無人地帯でもゴミが多いですが、少なくともこの近辺はゴミがゼロです。砂浜に落書きするための木の棒すら見つからないので、みんな砂には指で文字を書いていました。

ヘイスタスク1

ヘイスタスク2

ヘイスタスク3


4  写真で表現できない広大な風景
 長距離の車移動がありましたが、あまりの広大さにノックアウトされました。礼文島・宗谷丘陵の景色が連続3時間続き、その後美瑛富良野の景色が連続3時間続く感じでした。もちろん広過ぎて写真位収めるのは不可能でしたが、一応載せておきます。基本的にフルーウェイ上では車は止められないので、時速100キロの車内からの撮影です。(長距離移動なので天気は雨→曇り→晴れ→ のように変化してゆきました)
 
広大4

広大1

広大3

貨物列車も、長さが1マイル(1.6キロ)くらいあるのは普通のようです。(日本最長は500mくらいとのこと)
広大2


5 たまたまですが紅葉が綺麗でした
上の3枚はワシントン州スポケーン市。4枚目がカナダ国境付近、5枚目は岩砂漠の中の街です。街の外は岩砂漠。

紅葉5

紅葉4

紅葉3

紅葉2

紅葉1
関連記事
最新の記事

札幌市ホワイトイルミネーション ココノススキノオープン Dec 09, 2023
MISIAのコンサートに行きました Dec 08, 2023
ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。