秘境駅の小幌仙人追記
ちょっと遅くなりましたが、先日の小幌釣行では、仙人と少しお話をしてきました。

そこで解ったことは、
1 真冬でも一人で小幌に住んでいる。
2 生活費を稼ぐためのアルバイトは静狩でたまにしている。
3 冬は小幌駅の除雪をする代わりに、駅側の小屋を使わせてもらっている。
4 燃料(薪)や水(湧き水?)には困らない。
5 ラジオと電池が置いてあった。(使用しているかどうかは???)
6 最近はあまり海には降りていないらしい。
7 「釣った魚を持ってきますか?」との問いに「特にいらない」とのことだったので、尾頭付きの生魚は調理しない???と、いうことであった。
今回はおにぎりをお供えしてきました。皆さんも持って行けば何か御利益があるかも知れません。まあ、釣り人は仙人の寝室兼居間を通してもらわなければ釣り場にも行けませんしね。
小幌駅のホームにあったのですが、電話なんか何処にもないんですけど....それに、崖を降りて海まで行かないと携帯も通じないんですけど....

今回は鉄道マニアらしき人も行きに1人、帰りに2人見ました。人のいる小幌駅も不思議なので撮影してみました。

小幌駅は大人気ですね!!!

そこで解ったことは、
1 真冬でも一人で小幌に住んでいる。
2 生活費を稼ぐためのアルバイトは静狩でたまにしている。
3 冬は小幌駅の除雪をする代わりに、駅側の小屋を使わせてもらっている。
4 燃料(薪)や水(湧き水?)には困らない。
5 ラジオと電池が置いてあった。(使用しているかどうかは???)
6 最近はあまり海には降りていないらしい。
7 「釣った魚を持ってきますか?」との問いに「特にいらない」とのことだったので、尾頭付きの生魚は調理しない???と、いうことであった。
今回はおにぎりをお供えしてきました。皆さんも持って行けば何か御利益があるかも知れません。まあ、釣り人は仙人の寝室兼居間を通してもらわなければ釣り場にも行けませんしね。
小幌駅のホームにあったのですが、電話なんか何処にもないんですけど....それに、崖を降りて海まで行かないと携帯も通じないんですけど....

今回は鉄道マニアらしき人も行きに1人、帰りに2人見ました。人のいる小幌駅も不思議なので撮影してみました。

小幌駅は大人気ですね!!!
- 関連記事
-
-
秘境小幌駅の仙人逝く.... 2007/02/02
-
秘境駅小幌仙人の映像がようつべにアップされていました 2007/01/23
-
秘境駅の小幌仙人追記 2006/07/23
-
小幌仙人は実在した!!! 2006/07/12
-
日本一の秘境駅「小幌駅(こぼろ)」に行きました 2006/07/09
-