fc2ブログ

秘境駅の小幌仙人追記

 ちょっと遅くなりましたが、先日の小幌釣行では、仙人と少しお話をしてきました。

isu

 そこで解ったことは、
1 真冬でも一人で小幌に住んでいる。
2 生活費を稼ぐためのアルバイトは静狩でたまにしている。
3 冬は小幌駅の除雪をする代わりに、駅側の小屋を使わせてもらっている。
4 燃料(薪)や水(湧き水?)には困らない。
5 ラジオと電池が置いてあった。(使用しているかどうかは???)
6 最近はあまり海には降りていないらしい。
7 「釣った魚を持ってきますか?」との問いに「特にいらない」とのことだったので、尾頭付きの生魚は調理しない???
と、いうことであった。
 今回はおにぎりをお供えしてきました。皆さんも持って行けば何か御利益があるかも知れません。まあ、釣り人は仙人の寝室兼居間を通してもらわなければ釣り場にも行けませんしね。 

 
 小幌駅のホームにあったのですが、電話なんか何処にもないんですけど....それに、崖を降りて海まで行かないと携帯も通じないんですけど....

意味不明

 今回は鉄道マニアらしき人も行きに1人、帰りに2人見ました。人のいる小幌駅も不思議なので撮影してみました。

乗降客

小幌駅は大人気ですね!!!
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。