fc2ブログ

活北寄貝(ほっき貝)を調理

 本日、苫小牧近辺の名産品である活北寄貝が入手できました。(台風の後は砂浜に打ち上げられているとか...)1個250g以上有る大型です。
ホッキ貝
 まずは、さばきました。この指で指している部分が、2カ所有る貝柱なので、貝がぼーっと口を開けてる空きにナイフをつっこんで切断します。もたもたしていると口を閉じます。片方切れればもう一方は余裕です。
ホッキ貝2
 ここ↓が普段食べている部分です。中にうろがあるので私は写真のように半分に割いて出しました。他の部分(貝柱やヒモ)ももちろん食べられますよ。 
北寄貝
 出来上がりです。左側の皿がバター焼き、右側の皿の左が刺身、右上が10秒ほど湯通しして食べやすくした刺身、右下がグリルで軽く塩焼きした物です。素材が圧倒的に良いので全て美味しかったです。
北寄貝3
 バター焼きにしても普通より明らかに美味かったです。加熱しない刺身は臭みもなく舌触りが滑らかで美味しかったです。(ホッキは鮮度が落ちると臭みが出やすいです)湯通しした刺身は最も普通に食べやすかったです。意外に大変美味しかったのが、塩を振ってグリルした物でした。湯通しした刺身にぐんと甘みを足した感じです。試してみる価値有りですね。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。