こども未来博に行きました
文字色 本日月寒グリーンドームで行われている『こども未来博』に行きました。
子ども未来博HP:http://www.sapporo-cci.or.jp/kodomomirai/
ロボットがたくさんいて、科学技術のプチ博覧会でした。まずはロボねーチャンがお出迎え。ちょっと動きがあやしいですがやや萌え。

個人的に一番気に入ったのが、この水陸両用ロボット蛇。

水の中で泳ぐ様はもう完璧。完全に蛇(鰻?)。おもちゃで欲しくなりました。メチャメチャ高価そうですけどね。

見た目でとてもおしゃれだったのが、ガスオルガン。ただ、冬なら良いのですが夏のこの糞暑い最中に見ると暑苦しかったです。

昭和の子ども達の人形展をやっていました。特に気に入ったのがこのとばしっこです。確かに最近は見ない気がします。私はもちろんやっていました。

これ以外にも見所満載でしたが、そりゃあもう激混みでした。でんじろう先生を生で見たかったのですが、整理券は既に長蛇の列で諦めました。(朝一にダッシュするしかないですね。)真冬のディズニーランドより混んでいました。そしてまた暑いんですよ。北海道特有の、屋内より外の方が遙かに涼しい状況でした。本当は、会場内の麦羊亭で、ビールでも飲みながらジンギスカンを食べたかったですね。ビールもジンギも旨そうでした。(運転があるので諦めました)あまりに暑かったことと、人が多かったことで早々に退散してきました。
子ども未来博HP:http://www.sapporo-cci.or.jp/kodomomirai/
ロボットがたくさんいて、科学技術のプチ博覧会でした。まずはロボねーチャンがお出迎え。ちょっと動きがあやしいですがやや萌え。

個人的に一番気に入ったのが、この水陸両用ロボット蛇。

水の中で泳ぐ様はもう完璧。完全に蛇(鰻?)。おもちゃで欲しくなりました。メチャメチャ高価そうですけどね。

見た目でとてもおしゃれだったのが、ガスオルガン。ただ、冬なら良いのですが夏のこの糞暑い最中に見ると暑苦しかったです。

昭和の子ども達の人形展をやっていました。特に気に入ったのがこのとばしっこです。確かに最近は見ない気がします。私はもちろんやっていました。

これ以外にも見所満載でしたが、そりゃあもう激混みでした。でんじろう先生を生で見たかったのですが、整理券は既に長蛇の列で諦めました。(朝一にダッシュするしかないですね。)真冬のディズニーランドより混んでいました。そしてまた暑いんですよ。北海道特有の、屋内より外の方が遙かに涼しい状況でした。本当は、会場内の麦羊亭で、ビールでも飲みながらジンギスカンを食べたかったですね。ビールもジンギも旨そうでした。(運転があるので諦めました)あまりに暑かったことと、人が多かったことで早々に退散してきました。
- 関連記事
-
-
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 2006/10/07
-
激しくやらかしました OTL 2006/08/07
-
こども未来博に行きました 2006/08/05
-
筑紫哲也ニュース23に出演しました!? 2006/07/19
-
自衛隊内部に潜入 その4 こっこれはなんだぁぁ 2006/05/30
-
このエントリーのカテゴリ : 怪獣やガレージキット