支笏湖でシュノーケリング
千歳基地の航空ショーを見るために今日は空けておきました。そのため釣りの予定も外していました。しかし、航空ショーは昨日でしたOTL....というわけで、今日一日突然の空白に見舞われました。仕事以外の時は倒れるまで遊ばないと気が済まないので、色々思案したあげくに、支笏湖に釣りのポイントチェックも兼ねてシュノーケリングに行きました。
写真撮影はもちろん防水のオリンパスμ720SWです。詳細は↓。
最初のポイントは、遠浅のモーラップ沖です。真夏とはいえ長時間水につかると寒くなるのでウエットスーツ着用です。(写真は小6の娘)

バイカモかと思います。花が咲いていました。水深2メートルくらいでした。

沖合のドロップオフ付近にアカハラの大群がいました。(水深3~10mくらいかな?)今日はここ以外にはほとんど魚がいませんでした。

ルアーを3個湖底から回収し、そのうち1個をラインとともに木の枝に巻き付け上記のアカハラの群れを狙って手釣りで狙った(ルアーを手で投げて手で引いた)のですが1回バイトがあったのみでした。(30回は投げたかな?)アカハラ達は、結構人間を警戒しており、少し近づく程度でした。

意外と写真は綺麗に撮れました。水温が高いためかトラウト類は一切姿を見ることが出来ませんでした。
その他、遠浅のポロピナイはイマイチ、旧有料道路は岩盤が多くすぐにドロップオフしており小型のアカハラがテトラに着いていました。樽前橋はモーラップと似た感じですが、ドロップオフが近く、水はより綺麗でしたが魚はいませんでした。岩盤や倒木ポイント等、もう少し調べたかったのですがタイムアップとなりました。
写真撮影はもちろん防水のオリンパスμ720SWです。詳細は↓。
最初のポイントは、遠浅のモーラップ沖です。真夏とはいえ長時間水につかると寒くなるのでウエットスーツ着用です。(写真は小6の娘)

バイカモかと思います。花が咲いていました。水深2メートルくらいでした。

沖合のドロップオフ付近にアカハラの大群がいました。(水深3~10mくらいかな?)今日はここ以外にはほとんど魚がいませんでした。

ルアーを3個湖底から回収し、そのうち1個をラインとともに木の枝に巻き付け上記のアカハラの群れを狙って手釣りで狙った(ルアーを手で投げて手で引いた)のですが1回バイトがあったのみでした。(30回は投げたかな?)アカハラ達は、結構人間を警戒しており、少し近づく程度でした。

意外と写真は綺麗に撮れました。水温が高いためかトラウト類は一切姿を見ることが出来ませんでした。
その他、遠浅のポロピナイはイマイチ、旧有料道路は岩盤が多くすぐにドロップオフしており小型のアカハラがテトラに着いていました。樽前橋はモーラップと似た感じですが、ドロップオフが近く、水はより綺麗でしたが魚はいませんでした。岩盤や倒木ポイント等、もう少し調べたかったのですがタイムアップとなりました。
- 関連記事
-
-
カラフトマス遠征 ライギョ編 2006/08/16
-
カラフトマス遠征 13~15日 (序章) 2006/08/15
-
支笏湖でシュノーケリング 2006/08/06
-
白老沖防船流しリベンジ!!! 2006/07/30
-
白老沖防船流しへGO!!! 2006/07/23
-