マイクロユートピアBe導入1ヶ月
まずはシステムの全体像。 
小音量でしか聴けないためエージングの進みが遅い。仕事等で外出中は、XLOのバーンインやPADのシステムエンハンサーをリピートしてエージング。
家にいる時には、極力音楽を鳴らし続けている。PADのシステムエンハンサーを使用した後の音の変化が大きく驚いた。音場がぐんと広がり、高域の伸びが良くなり透明感も増した。
ただ、やや癖のある人工的な音に変化し違和感大。いわゆるPAD臭とは違う....何故だろう。しばらくまた鳴らし続ければ落ち着くであろう。使用機器紹介はまた近いうちに。

小音量でしか聴けないためエージングの進みが遅い。仕事等で外出中は、XLOのバーンインやPADのシステムエンハンサーをリピートしてエージング。
家にいる時には、極力音楽を鳴らし続けている。PADのシステムエンハンサーを使用した後の音の変化が大きく驚いた。音場がぐんと広がり、高域の伸びが良くなり透明感も増した。
ただ、やや癖のある人工的な音に変化し違和感大。いわゆるPAD臭とは違う....何故だろう。しばらくまた鳴らし続ければ落ち着くであろう。使用機器紹介はまた近いうちに。
- 関連記事
-
-
歴代電源ケーブルインプレ 2005/11/09
-
2本目のPC8100到着 2005/11/06
-
究極?の電源ケーブル来る 2005/11/03
-
マイクロユートピアBe導入1ヶ月 2005/11/01
-
ブログはじめ 2005/11/01
-
このエントリーのカテゴリ : ピュアオーディオ