カラフトマス遠征 ライギョ編
まず、釣りの方を時間を追って書いていきます。最初はライギョです。私は九州に長く住んでいたこともあり、ライギョ釣りは得意です。

タックルはリールは定番シマノカルカッタコンクエスト300、ロッドはホッツのシャドウライズSR-75Laserです。このロッドは中小型が多い北海道のライギョには適しています。北海道では手に入りにくいですが、なかなか使いやすくオススメです。
ホッツのHP:http://www.hots.co.jp/shadowrise.htm
さて道北の池、次の日の最北の雷魚池ですが、全く生体反応無しで、お話になりませんでした。2日間とも、もちろんボウズでした。非常に場荒れして、釣り人も少なくなり、以前のようにはもう釣れないかも知れません。
収納場所の関係で、川ライギョのタックルは持っていかなかったのですが、川ライギョの方が釣れたかも知れません....

タックルはリールは定番シマノカルカッタコンクエスト300、ロッドはホッツのシャドウライズSR-75Laserです。このロッドは中小型が多い北海道のライギョには適しています。北海道では手に入りにくいですが、なかなか使いやすくオススメです。
ホッツのHP:http://www.hots.co.jp/shadowrise.htm
さて道北の池、次の日の最北の雷魚池ですが、全く生体反応無しで、お話になりませんでした。2日間とも、もちろんボウズでした。非常に場荒れして、釣り人も少なくなり、以前のようにはもう釣れないかも知れません。
収納場所の関係で、川ライギョのタックルは持っていかなかったのですが、川ライギョの方が釣れたかも知れません....
- 関連記事
-
-
カラフトマス遠征 カラフトマス編 2006/08/17
-
カラフトマス遠征 イブニング狙い編 2006/08/16
-
カラフトマス遠征 ライギョ編 2006/08/16
-
カラフトマス遠征 13~15日 (序章) 2006/08/15
-
支笏湖でシュノーケリング 2006/08/06
-