fc2ブログ

ACOUSTICREVIVE RGC-24 その後

 結局、仮想アース装置RGC-24を2個購入しました。1個は新品。もう1個はヤフオクの中古品です。
 2個購入した理由は、その方が効果が増加するからです。しかし、もう一つ大きな理由があります。それは(我が家では)2個同時使用することにより癖が減ったからです。2個使いの場合、メリットも増えますが、デメリットも増えるのが普通だと思います。ただし、このRGC-24は(我が家では)2個使用の方がデメリットが減りました。おそらくアンプとCDPの両方に使用することにより、両者の条件が均一化されたからではないでしょうか。1つだけですと、どうしても癖が気になります。(癖:少しですが、薄く細く乾きギスギスし腰高になる傾向があります。)両方使用すると音が落ち着き癖が目立たなくなり、使用出来る状況になりました。
 RGC-24はこの癖とどう対処するかがキモかも知れません。その癖に我慢が出来ない方が手放すため、結構な中古流通量なのかも知れません。ちなみに長所は言われているとおりです。分解能、解像度が上がり、高域が伸びなかなかの効果です。癖を消し去る方法は無いのでしょうか???

※RGC-24を自作してみました。
備長炭に電線を巻いて、真鍮板の上に置きました。電線は機器に接続しました。  
自作要石
RGC-24と同じ方向性で微妙に効いている気がしました。しかしあくまでも微妙です。この程度の自作品では駄目なようです。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

やっと秋っぽくなってきました Sep 24, 2023
避暑を兼ねて礼文島プチ遠征 狙いはもちろん鮭 Sep 17, 2023
鮭は来たのか???調査 Sep 07, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。