いつもの『ばりきや』札幌の博多ラーメン
浜益の帰りによく利用する『ばりきや』に寄りました。いつも利用するのはヨドバシ電気の横のお店ですが、今回は菊水店です。(たまに使います)
ばりきやHP:http://www.bariki-ya.com/

食べるのはいつものばりきめん(硬麺)です。九州もんは、ばりきめんできまり!!!これが「一風堂」なら白。もちろん硬麺以上!!!ばりこてめんもおいしいっちゃけんどん、九州の味じゃ無かとよ!!!今回替え玉は奮発して4回。替え玉はバリ硬。

一風堂のプロデュースで、札幌駅北口に札幌初の本格博多ラーメン(今は移転)「ばりきや」が出来た時はうれしかったですね。長年九州で生活をし、博多ラーメンの聖地である長浜で1年間過ごした私にとっては、九州のラーメン(博多ラーメンを含む)は無くてはならないものです。「ばりきや」や「一風堂」が出来るまでは、東京遠征や、帰省時に食べるしか有りませんでした。今でも東京に行っても九州ラーメンを食べることが多いのですが...
札幌にも本場に近いワイルド系の博多ラーメンや久留米ラーメン、熊本ラーメンのお店が出来るとうれしいです。
ばりきやHP:http://www.bariki-ya.com/

食べるのはいつものばりきめん(硬麺)です。九州もんは、ばりきめんできまり!!!これが「一風堂」なら白。もちろん硬麺以上!!!ばりこてめんもおいしいっちゃけんどん、九州の味じゃ無かとよ!!!今回替え玉は奮発して4回。替え玉はバリ硬。

一風堂のプロデュースで、札幌駅北口に札幌初の本格博多ラーメン(今は移転)「ばりきや」が出来た時はうれしかったですね。長年九州で生活をし、博多ラーメンの聖地である長浜で1年間過ごした私にとっては、九州のラーメン(博多ラーメンを含む)は無くてはならないものです。「ばりきや」や「一風堂」が出来るまでは、東京遠征や、帰省時に食べるしか有りませんでした。今でも東京に行っても九州ラーメンを食べることが多いのですが...
札幌にも本場に近いワイルド系の博多ラーメンや久留米ラーメン、熊本ラーメンのお店が出来るとうれしいです。
- 関連記事
-
-
塩ラーメンの名店『きちりん』 2006/10/05
-
栗沢の名店「醤油屋本店」の支店が恵庭に登場!!! 2006/09/22
-
いつもの『ばりきや』札幌の博多ラーメン 2006/09/20
-
「五衛門ラーメン」「赤星」狸小路 500円の有名ラーメン店 2006/09/15
-
元純連店長のお店『はな丸』再訪 2006/09/12
-
屋台では替え玉4~5回目でスープが減ると、
スープを追加してくれます。(お店によります)
しかし替え玉四つは凄い!