台風並みの低気圧の中、北見市遠征
土日を利用して北見市の知人宅におじゃましました。(色々ありがとうございました)
天気が良ければ網走~知床近辺までちょっと釣り遠征でもしてみようかと思いましたが、あまりの豪雨、強風で断念しました。ちなみに網走では鮭が道路に打ち上げられていたそうです。
行きは旭川周りで行きました。旭川で高速をおりてラーメンを2件はしごしました。その後石北峠を通ろうとしたところ、なんと路面シャーベットとのこと。夏タイヤだったので無理をせずに遠軽町周りで行きました。結局、約350キロを7時間半かけて到着しました。
帰りは石北峠はとうとう通行止めになってしまったため、帯広市周りにしました。しかし、山は雪化粧してしまっています。

心配はしたものの、日勝峠は普通に通れました。しかし道路の横には雪が残っていました。

結局、約370キロを7時間半かけて到着しました。北海道で、安心して夏タイヤで遠征できるのは、6~9月の4ヶ月間くらいですね。特に5月の中旬くらいまでは突然の吹雪があるので要注意ですね。ただ、例年なら10月の初旬は大丈夫なんですけどね~。
天気が良ければ網走~知床近辺までちょっと釣り遠征でもしてみようかと思いましたが、あまりの豪雨、強風で断念しました。ちなみに網走では鮭が道路に打ち上げられていたそうです。
行きは旭川周りで行きました。旭川で高速をおりてラーメンを2件はしごしました。その後石北峠を通ろうとしたところ、なんと路面シャーベットとのこと。夏タイヤだったので無理をせずに遠軽町周りで行きました。結局、約350キロを7時間半かけて到着しました。
帰りは石北峠はとうとう通行止めになってしまったため、帯広市周りにしました。しかし、山は雪化粧してしまっています。

心配はしたものの、日勝峠は普通に通れました。しかし道路の横には雪が残っていました。

結局、約370キロを7時間半かけて到着しました。北海道で、安心して夏タイヤで遠征できるのは、6~9月の4ヶ月間くらいですね。特に5月の中旬くらいまでは突然の吹雪があるので要注意ですね。ただ、例年なら10月の初旬は大丈夫なんですけどね~。
- 関連記事
-
-
ノロウィルスにとうとう私まで... 2006/12/30
-
70000ヒット御礼!!! & ブログ開設1周年 2006/11/01
-
台風並みの低気圧の中、北見市遠征 2006/10/09
-
60000ヒット御礼!!! 2006/09/07
-
いやぁ、暑い日が続いています 2006/08/04
-