現在使用 WADIA861B
WADIA861B
このWADIA861Bも由緒正しき血統です。ティール関係の総帥であるcruel氏がほんの少しだけ使用した品です。これは若干の訳あり品であったため元から安く、予想以上に850STDの買い取り価格が高かったため思い切って購入しました。
cruel総帥のティールのHP:http://www.geocities.jp/hr3519/
音は、cruel氏もおっしゃっていたとおり『850に高級電源ケーブルを装着した感じ。』です。861に高級電源ケーブルをあてがうと、もっと良くなりますけどね。何とかカーブ(A~C)に関してはWADIAな音が好きなのでやはり伝統的なAカーブを使用しています。
WADIAの電源ケーブルは、現在はメクセル8100ですが、同じメクセルの8000、NBSステートメント、カルダスゴールデンパワー、忘れてはならない純正品辺りが良かったですね。
スパイク受けはブラックメタルやアコリバ黒水晶も試しましたが、オーディオリプラスの石英の方が解像度は上げつつも瑞々しさを失わないので良好でした。(アコリバの黒水晶は、生々しくなるのは良かったのですが、スパイクは使用できなくなるため、やや緩くなる傾向でした。)
この写真は前の850とペアの860の内部です。861も大体同じでした。
内蔵のディップスイッチで出力も変えてみましたが、やはり出力最高が鮮度が高くて好みでした。
音は大変良いと思います。CD再生ならほとんどのSACDプレーヤーに勝っていると思います。ただ、大きくてやたらと重いので小さいCDPに替えたいところです。IKEMI位だと良いのですが、IKEMIは音がちょっと好みではありません。なかなか良いのが出てこないのでしばらくは使い続けると思います。

このWADIA861Bも由緒正しき血統です。ティール関係の総帥であるcruel氏がほんの少しだけ使用した品です。これは若干の訳あり品であったため元から安く、予想以上に850STDの買い取り価格が高かったため思い切って購入しました。
cruel総帥のティールのHP:http://www.geocities.jp/hr3519/
音は、cruel氏もおっしゃっていたとおり『850に高級電源ケーブルを装着した感じ。』です。861に高級電源ケーブルをあてがうと、もっと良くなりますけどね。何とかカーブ(A~C)に関してはWADIAな音が好きなのでやはり伝統的なAカーブを使用しています。
WADIAの電源ケーブルは、現在はメクセル8100ですが、同じメクセルの8000、NBSステートメント、カルダスゴールデンパワー、忘れてはならない純正品辺りが良かったですね。
スパイク受けはブラックメタルやアコリバ黒水晶も試しましたが、オーディオリプラスの石英の方が解像度は上げつつも瑞々しさを失わないので良好でした。(アコリバの黒水晶は、生々しくなるのは良かったのですが、スパイクは使用できなくなるため、やや緩くなる傾向でした。)
この写真は前の850とペアの860の内部です。861も大体同じでした。

内蔵のディップスイッチで出力も変えてみましたが、やはり出力最高が鮮度が高くて好みでした。
音は大変良いと思います。CD再生ならほとんどのSACDプレーヤーに勝っていると思います。ただ、大きくてやたらと重いので小さいCDPに替えたいところです。IKEMI位だと良いのですが、IKEMIは音がちょっと好みではありません。なかなか良いのが出てこないのでしばらくは使い続けると思います。
- 関連記事
-
-
MITオラクルACV購入 2005/12/25
-
ケーブルスタビライザー 2005/12/24
-
現在使用 WADIA861B 2005/12/12
-
私のCDP遍歴 その3 2005/12/11
-
私のCDP遍歴 その2 2005/12/11
-
このエントリーのカテゴリ : ピュアオーディオ
リンクさせて頂きました。
カテゴリーが上に来るタイプにかえました。
ところでリニューアルして格好良くなりましたね。
それにブックマークしていただいて恐縮です。なぜかMac(ネスケ)では書き込みできないのでWinで書き込んでます。
かにぬーさんはWadiaの電源はどうされていますか?私は電気代がもったいないので常時通電はしないで、聴く時だけONにしていますが…。やはり常時通電がベターなんですかねェ。