瀬棚方面に遠征強行軍!!!ソイ 鮭
苫小牧の沖流しが強風により中止になったため、腹いせ?に瀬棚方面に遠征してきました。往復700キロ走りました。ガソリン代が...
北海道に住んで約16年になりますが、瀬棚に行くのは今回が3度目です。オホーツク暮らしが長かったため、道南にはほとんど行ったことがないんです。(道南で何度も行ったことがあるのは、苫小牧、登別、白老くらいです)
PM 4:00 千歳市出発
7:30 瀬棚着
瀬棚港内湾で釣り開始。ピン子ソイは遊泳層、リーリング速度をつかんでからは入れ食い。

足場の高い防波堤先端部では、30センチくらいの中型が5~6匹連続ヒット。こういう時に限って、竿は短いは、ラインは6ポンドだは、足場は異常に高いはで、抜き上げにハラハラしました。竿は今回購入したばかりの『天竜』の『ロックアイ』というダサイ竿です。リールは98ステラの1000番です。私の嫌いなダブルハンドルなのが難点。(←売れ残りで激安だったので購入)

その後当たりがとぎれたので、足下狙いでピン子は連発。
PM 9:00~ 瀬棚町 鵜泊漁港、太ろ漁港でランガン ボウズ
AM 0:00~ 旧大成町 久遠漁港へ移動
防波堤先端部にはテトラを渡らなければならないので断念。近場でキャストを繰り返していると、今回最大の34センチがヒット。ただしこの1匹のみ。

AM 2:00 旧熊石町の見市川付近で仮眠
AM 4:00 起床し、見市川で鮭にチャレンジ

全く岸寄りが無く、おそらく全員ボウズ。
AM 6:00~ アブラコを狙い旧大成町、長磯漁港、久遠漁港ランガン ボウズ
アブラコはさっぱり反応がなかったので、太平洋側に移動。
PM12:00 鼠の鼻調査(見つからず)の後、豊浦町 礼文漁港 ボウズ
PM 2:00 伊達市 気仙川河口を調査 古い群れはいるが全く釣れてない 釣りはせず
登別の『山岡屋』で、元気を付けるためにネギチャーシュー大盛り麺固め卵とキャベツトッピングというフルコースをいただいた。

元気が出ると言うより眠くなった...
PM 8:00 高速道路で3時間ほど仮眠を取り帰宅。
さすがに苫小牧をランガンする体力は無し。(というか、明日に響くので...)
28時間の釣行。睡眠5時間。運転は走行700キロ約10時間。ガソリン代、高速代、食事代は多額。疲れまくり。釣果イマイチ。
結論:やはり、苫小牧から船で行くのが良い!!!
※長年オホーツクの信号機のない場所で生活し、釣り場にも片道大体10~30分で行けたので、釣りの遠征は大の苦手です。特に信号機のある街中を運転するのが非常に苦痛ですね。
北海道に住んで約16年になりますが、瀬棚に行くのは今回が3度目です。オホーツク暮らしが長かったため、道南にはほとんど行ったことがないんです。(道南で何度も行ったことがあるのは、苫小牧、登別、白老くらいです)
PM 4:00 千歳市出発
7:30 瀬棚着
瀬棚港内湾で釣り開始。ピン子ソイは遊泳層、リーリング速度をつかんでからは入れ食い。

足場の高い防波堤先端部では、30センチくらいの中型が5~6匹連続ヒット。こういう時に限って、竿は短いは、ラインは6ポンドだは、足場は異常に高いはで、抜き上げにハラハラしました。竿は今回購入したばかりの『天竜』の『ロックアイ』というダサイ竿です。リールは98ステラの1000番です。私の嫌いなダブルハンドルなのが難点。(←売れ残りで激安だったので購入)

その後当たりがとぎれたので、足下狙いでピン子は連発。
PM 9:00~ 瀬棚町 鵜泊漁港、太ろ漁港でランガン ボウズ
AM 0:00~ 旧大成町 久遠漁港へ移動
防波堤先端部にはテトラを渡らなければならないので断念。近場でキャストを繰り返していると、今回最大の34センチがヒット。ただしこの1匹のみ。

AM 2:00 旧熊石町の見市川付近で仮眠
AM 4:00 起床し、見市川で鮭にチャレンジ

全く岸寄りが無く、おそらく全員ボウズ。
AM 6:00~ アブラコを狙い旧大成町、長磯漁港、久遠漁港ランガン ボウズ
アブラコはさっぱり反応がなかったので、太平洋側に移動。
PM12:00 鼠の鼻調査(見つからず)の後、豊浦町 礼文漁港 ボウズ
PM 2:00 伊達市 気仙川河口を調査 古い群れはいるが全く釣れてない 釣りはせず
登別の『山岡屋』で、元気を付けるためにネギチャーシュー大盛り麺固め卵とキャベツトッピングというフルコースをいただいた。

元気が出ると言うより眠くなった...
PM 8:00 高速道路で3時間ほど仮眠を取り帰宅。
さすがに苫小牧をランガンする体力は無し。(というか、明日に響くので...)
28時間の釣行。睡眠5時間。運転は走行700キロ約10時間。ガソリン代、高速代、食事代は多額。疲れまくり。釣果イマイチ。
結論:やはり、苫小牧から船で行くのが良い!!!
※長年オホーツクの信号機のない場所で生活し、釣り場にも片道大体10~30分で行けたので、釣りの遠征は大の苦手です。特に信号機のある街中を運転するのが非常に苦痛ですね。
- 関連記事
-
-
沖縄で船釣り!!!爆釣!??? 2006/10/29
-
3度目の正直 苫小牧沖流し決行!!! 2006/10/23
-
瀬棚方面に遠征強行軍!!!ソイ 鮭 2006/10/17
-
『千歳サケのふるさと館』にてサケの勉強 2006/10/15
-
鮭ゲット!!!? 2006/10/14
-
瀬棚港以外がメタメタでした...
6ポンドでブッコ抜きまくりました。
久遠では12ポンドに変更したので34センチは余裕で抜きました。
>しんこ様
700キロ大変でした。
賛否有りますが、私は意外と山岡屋は好きです。
こんばんは(^-^)
超ロングラン、大変お疲れ様でした(私には無理です(^-^;
700km走るのはキツイですよ・・・
ラーメンがうまそうです(^-^)
お待たせいたしました。。
瀬棚にいってたのですか!
しかも、良ソイ多数!
ここで切り上げればGOOD釣行でしょうが、
瀬棚まで行ってすぐには普通帰らないですよね。
外防波堤先端から6ポンドで抜いたんですか?
おっとこ前ですね^ ^
食いが悪くても小さいのが相手してくれます。
引きも強くて良いですよ。
特に好きな釣りの一つです。