とうとうビートの幌を交換
あまりにも雨漏りが酷く、雨が降ると車内もザーザーになるので思い切って幌を交換することにしました。ヤフオクで新品同様中古品を購入。
実は先日、フェイクレザーのシートカバーを購入したのですが、よく考えると、水を通しにくいので今のように雨漏りが酷いと、シートに水たまりが出来てシートカバーがすぐに朽ちてしまいます。それもあって幌の交換に踏み切りました。
今日は雨だったのですが、無理矢理交換しました。だって明日から雪みたいなんだもん。雪が降ったら流石に交換しづらいです。雨で交換すると濡れますが、どうせ激しく雨漏りするので同じです。
まず、幌のネジ外しなのですがこれが大苦戦。ほとんどのネジがボロボロ。サビによる固着と、ネジ山の風化により、なかなか取れないです。写真の右はネジ山が崩れて無くなったのでペンチで無理矢理回して取り、右はまわりの金属カップまでボロボロになり取れましたが、なんとか回せました。どうしても取れない1個は、ディラーで外してもらいました。それが結構苦戦しまして、ネジ山をサンダーで削り取り、その部分の幌を外して、ネジの芯だけペンチで回して抜きとると言うものでした。(意外と手間はかかりましたが、無料でした)

この腐れネジは、ヤフオクでステンレスネジを購入しそれに替えました。
次に嵌ったのが、シートベルトが通っているプラ部品を外すネジです。

いかにも+ネジで回すようですが、単に無理矢理引っ張って外すだけです。(外したのは良いのですが、現時点で再装着できていません....メチャクチャ付けにくい...)
苦戦しながら約1時間で外しました。(ネジがまともなら、もっと早くできるでしょう)既に雨でびしょぬれです。

雨も強くなってきたので写真も撮らず、とっとと作業。最初の組み付けは嫁にも手伝ってもらいました。約30分ちょいで↓出来上がりです。なかなか綺麗です。布も縮んでいません。


雨漏りするかは???です。今は車内がびしょびしょなですし、乾くまで相当時間がかかりそうなので、解りません。ぱっと見た感じでは、そこそこ大丈夫そうです。
実は先日、フェイクレザーのシートカバーを購入したのですが、よく考えると、水を通しにくいので今のように雨漏りが酷いと、シートに水たまりが出来てシートカバーがすぐに朽ちてしまいます。それもあって幌の交換に踏み切りました。
今日は雨だったのですが、無理矢理交換しました。だって明日から雪みたいなんだもん。雪が降ったら流石に交換しづらいです。雨で交換すると濡れますが、どうせ激しく雨漏りするので同じです。
まず、幌のネジ外しなのですがこれが大苦戦。ほとんどのネジがボロボロ。サビによる固着と、ネジ山の風化により、なかなか取れないです。写真の右はネジ山が崩れて無くなったのでペンチで無理矢理回して取り、右はまわりの金属カップまでボロボロになり取れましたが、なんとか回せました。どうしても取れない1個は、ディラーで外してもらいました。それが結構苦戦しまして、ネジ山をサンダーで削り取り、その部分の幌を外して、ネジの芯だけペンチで回して抜きとると言うものでした。(意外と手間はかかりましたが、無料でした)

この腐れネジは、ヤフオクでステンレスネジを購入しそれに替えました。
次に嵌ったのが、シートベルトが通っているプラ部品を外すネジです。

いかにも+ネジで回すようですが、単に無理矢理引っ張って外すだけです。(外したのは良いのですが、現時点で再装着できていません....メチャクチャ付けにくい...)
苦戦しながら約1時間で外しました。(ネジがまともなら、もっと早くできるでしょう)既に雨でびしょぬれです。

雨も強くなってきたので写真も撮らず、とっとと作業。最初の組み付けは嫁にも手伝ってもらいました。約30分ちょいで↓出来上がりです。なかなか綺麗です。布も縮んでいません。


雨漏りするかは???です。今は車内がびしょびしょなですし、乾くまで相当時間がかかりそうなので、解りません。ぱっと見た感じでは、そこそこ大丈夫そうです。
- 関連記事
-
-
ビートの修理に、便利な工具 2006/11/18
-
ビートのシートが凍結 2006/11/12
-
とうとうビートの幌を交換 2006/11/11
-
ビートのゼブラ柄シートの補修 2006/11/11
-
ビートがモロに出ている漫画 2006/11/11
-