fc2ブログ

ビートの雨漏り止め

 幌を交換したのですが、やはり少し雨漏りします。そこで幌の縫いつけ部分をシールしました。
 一般的にはバスコークを用いるそうですが、私はライギョ釣りに使うフロッグルアーの改造用のフックホールシーラーを用いました。
雨漏り止め
 スミスのグロッサ(右)とバレーヒルのウィップラッシュファクトリー(左)、2種類使用しましたが、どちらが良いかは今のところよく解りません。値段は高くて、グロッサは10mlで600円でした。 ただし、バスコークと比較すると接着性、耐候性、耐久性、柔軟性に優れますので、オススメです。ライギョ釣りが盛んな地域では入手しやすいでしょうが、それ以外の地域では入手が難しそうです。

 肝心の効果ですが、今のところ雨漏りは大丈夫です。(ただ、弱い雨しか降っていません)以前の幌の時も効果がありましたし、耐久性もありました。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023
オーディオ遍歴 (約40年分) Mar 16, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。