ビートの雨漏り止め
幌を交換したのですが、やはり少し雨漏りします。そこで幌の縫いつけ部分をシールしました。
一般的にはバスコークを用いるそうですが、私はライギョ釣りに使うフロッグルアーの改造用のフックホールシーラーを用いました。

スミスのグロッサ(右)とバレーヒルのウィップラッシュファクトリー(左)、2種類使用しましたが、どちらが良いかは今のところよく解りません。値段は高くて、グロッサは10mlで600円でした。 ただし、バスコークと比較すると接着性、耐候性、耐久性、柔軟性に優れますので、オススメです。ライギョ釣りが盛んな地域では入手しやすいでしょうが、それ以外の地域では入手が難しそうです。
肝心の効果ですが、今のところ雨漏りは大丈夫です。(ただ、弱い雨しか降っていません)以前の幌の時も効果がありましたし、耐久性もありました。
一般的にはバスコークを用いるそうですが、私はライギョ釣りに使うフロッグルアーの改造用のフックホールシーラーを用いました。

スミスのグロッサ(右)とバレーヒルのウィップラッシュファクトリー(左)、2種類使用しましたが、どちらが良いかは今のところよく解りません。値段は高くて、グロッサは10mlで600円でした。 ただし、バスコークと比較すると接着性、耐候性、耐久性、柔軟性に優れますので、オススメです。ライギョ釣りが盛んな地域では入手しやすいでしょうが、それ以外の地域では入手が難しそうです。
肝心の効果ですが、今のところ雨漏りは大丈夫です。(ただ、弱い雨しか降っていません)以前の幌の時も効果がありましたし、耐久性もありました。
- 関連記事
-
-
ビートのフロントバンパー交換 2006/11/18
-
ビートのシートカバー交換 2006/11/18
-
ビートの雨漏り止め 2006/11/18
-
ビートの修理に、便利な工具 2006/11/18
-
ビートのシートが凍結 2006/11/12
-