今シーズン初スキー!!! 札幌国際スキー場
今シーズンの初スキーに『札幌国際スキー場』に、上の娘と行ってきました。札幌国際は我が家からは遠いのですが、ここしかまともにオープンしていません。
ニセコやルスツもまだオープンしていないようです。中山峠すら駄目なようです。今年は出足が遅いですね。キロロも一部滑走可という程度のようです。それと比較すると、札幌国際はほぼ全面オープンですから流石です。
行きは、国道を通って移動しました。比較的空いているにもかかわらず2時間ちょいかかりました。我が家からは札幌市を全て縦断するのできついですね。きんたこさんちの近くも通りました。(帰りは朝里まわりの高速を使用して90分弱でした。楽珍。ただ高速代が高い...)

天気は良くて暖かかったです。遠くの景色には、まだ全然雪が無く不思議な感じでした。娘も知人から大昔にもらったお下がりの新ウェアと、はけなくなって買い換えた新スキーセットで挑戦です。

私も、今シーズンからレンタル靴とレンタルストックはやめて、購入しました。ストックは登山用とおそろいでレキ。靴は、ヘッドの中堅クラスです。(それしか足に合わなかった)板は昨シーズン購入したアトミックのST8です。
ウェアの下は、スポルディングの普通のスキーズボン。上は、先日購入したダイワのプロバイザー磯釣り用ウェアです。なかなか優れもので、特にフードの出来が良いですね。ヒラフの山頂付近の毎度の猛吹雪の時役に立ちそうです。
ところで雪質ですが、まあまあでした。特に上の方の初心者コースは結構良かったです。下は一部土が出たりアイスバーンだったりとイマイチでした。ウッディー第4リフトを利用して、ほとんど上で滑りました。このリフトは普通は不人気なのですが今日は流石に利用者が多かったです。
※初めての滑りと、運転で異常に疲れたので、レストハウス横の空き地で少しお昼寝しました。暖かかったので平気でした。

来週はルスツあたりがオープンしてくれると嬉しいのですがどうでしょう?と考えつつも、最近あまりに釣れていないので、思い切って小幌に行こうかとも考えましたが、今の季節、お昼は潮位が高くて難しそうですね。
ニセコやルスツもまだオープンしていないようです。中山峠すら駄目なようです。今年は出足が遅いですね。キロロも一部滑走可という程度のようです。それと比較すると、札幌国際はほぼ全面オープンですから流石です。
行きは、国道を通って移動しました。比較的空いているにもかかわらず2時間ちょいかかりました。我が家からは札幌市を全て縦断するのできついですね。きんたこさんちの近くも通りました。(帰りは朝里まわりの高速を使用して90分弱でした。楽珍。ただ高速代が高い...)

天気は良くて暖かかったです。遠くの景色には、まだ全然雪が無く不思議な感じでした。娘も知人から大昔にもらったお下がりの新ウェアと、はけなくなって買い換えた新スキーセットで挑戦です。

私も、今シーズンからレンタル靴とレンタルストックはやめて、購入しました。ストックは登山用とおそろいでレキ。靴は、ヘッドの中堅クラスです。(それしか足に合わなかった)板は昨シーズン購入したアトミックのST8です。
ウェアの下は、スポルディングの普通のスキーズボン。上は、先日購入したダイワのプロバイザー磯釣り用ウェアです。なかなか優れもので、特にフードの出来が良いですね。ヒラフの山頂付近の毎度の猛吹雪の時役に立ちそうです。
ところで雪質ですが、まあまあでした。特に上の方の初心者コースは結構良かったです。下は一部土が出たりアイスバーンだったりとイマイチでした。ウッディー第4リフトを利用して、ほとんど上で滑りました。このリフトは普通は不人気なのですが今日は流石に利用者が多かったです。
※初めての滑りと、運転で異常に疲れたので、レストハウス横の空き地で少しお昼寝しました。暖かかったので平気でした。

来週はルスツあたりがオープンしてくれると嬉しいのですがどうでしょう?と考えつつも、最近あまりに釣れていないので、思い切って小幌に行こうかとも考えましたが、今の季節、お昼は潮位が高くて難しそうですね。
- 関連記事
-
-
病み上がりで初スキー!!!札幌国際スキー場 2007/01/04
-
今シーズン2度目の「札幌国際スキー場」 2006/12/03
-
今シーズン初スキー!!! 札幌国際スキー場 2006/11/25
-
今シーズンのスキーの記録 2006/03/18
-
今シーズン滑り納め?グランヒラフ 2006/03/12
-
きんたこさんち経由で帰るかも知れません。
(普通は疲れているので高速を利用しそうです)
その時は是非よろしくお願いします。
ただしナナのべろべろ攻撃に耐えら得るかなぁか~(^ー^)