しゃおらっく使用してみてのインプレ
昨日に引き続き、凍結路面は嫌なので苫小牧東方面に短時間のランガンをしてきました。釣り人は結構いましたが、釣れていたのは僅かにチカくらいでしょうか。投げ釣りは全滅のようでした。
あまりに期待薄なのですが、適当に投げて引いていたら何もない場所で来ました。この竿では、今まで最高の35センチ位の中型アブラコです。たまたま釣れた感じです。(ここ3回は何れも、たまたま釣れた感じです。)

粘っても全く釣れそうにありませんでしたので、早々に撤収しました。
と言うわけで、しゃおらっく『メガバス礁楽 WarRock SL-69MHC』の実釣インプレです。
持ち重りはリールを付けると感じません。バランスが良いようです。
感度が良いので根掛かりしづらいです。(大型ソイ用の竿をウエダのトラウトスティンガーボロンやソルティープラッガーから、シマノのモンスターリミテッドに変えたら根掛かりが増えたのと逆ですね。この時は、竿に感度よりパワーを優先しました。)
軟らかい穂先で当たりを弾かずに、張りのあるベリーで針を貫通させ、ガチガチのバットは安心感があります。
確実に掛けて確実に取るための竿という感じですね。競技、トーナメントにぴったりかな?遊びの部分が少ない感じですが、非常に優秀な竿だと思いました。これなら掛けられますし、取れますね。実際に、小さいアブラコも良く釣れるようになりました。(以前は弾くことが多かったです)
※使いやすいのは、この竿の製作に加わったテスターが、現在閉店中の苫小牧市のロックフィッシュ専門店「ビックバイト」の主人、平澤亮氏だということもあるでしょう。苫小牧~室蘭のアブラコの実釣を元に作られていますから使いやすくて当然と言えば当然ですね。私にアブラコの釣り方、楽しさを教えてくれたのが平澤さんです。是非、早期にビックバイトを再開させて欲しいです。私は非常に困っています。
メガバスの平澤氏のコーナー:http://megabass.co.jp/topics_list.php?pkind=2&monitor=46
あまりに期待薄なのですが、適当に投げて引いていたら何もない場所で来ました。この竿では、今まで最高の35センチ位の中型アブラコです。たまたま釣れた感じです。(ここ3回は何れも、たまたま釣れた感じです。)

粘っても全く釣れそうにありませんでしたので、早々に撤収しました。
と言うわけで、しゃおらっく『メガバス礁楽 WarRock SL-69MHC』の実釣インプレです。
持ち重りはリールを付けると感じません。バランスが良いようです。
感度が良いので根掛かりしづらいです。(大型ソイ用の竿をウエダのトラウトスティンガーボロンやソルティープラッガーから、シマノのモンスターリミテッドに変えたら根掛かりが増えたのと逆ですね。この時は、竿に感度よりパワーを優先しました。)
軟らかい穂先で当たりを弾かずに、張りのあるベリーで針を貫通させ、ガチガチのバットは安心感があります。
確実に掛けて確実に取るための竿という感じですね。競技、トーナメントにぴったりかな?遊びの部分が少ない感じですが、非常に優秀な竿だと思いました。これなら掛けられますし、取れますね。実際に、小さいアブラコも良く釣れるようになりました。(以前は弾くことが多かったです)
※使いやすいのは、この竿の製作に加わったテスターが、現在閉店中の苫小牧市のロックフィッシュ専門店「ビックバイト」の主人、平澤亮氏だということもあるでしょう。苫小牧~室蘭のアブラコの実釣を元に作られていますから使いやすくて当然と言えば当然ですね。私にアブラコの釣り方、楽しさを教えてくれたのが平澤さんです。是非、早期にビックバイトを再開させて欲しいです。私は非常に困っています。
メガバスの平澤氏のコーナー:http://megabass.co.jp/topics_list.php?pkind=2&monitor=46
- 関連記事
-
-
今年最後の大勝負!!!苫小牧沖流し!!! 2006/12/16
-
白老でハタハタ釣り 2006/12/14
-
しゃおらっく使用してみてのインプレ 2006/12/10
-
気分転換に釣り 2006/12/09
-
シャオラックの魂入れ!!! 2006/12/08
-