ダイナミックオーディオ ガード下の島田店閉店
日本最大のオーディオ店で小型店舗の集合体である、『ダイナミックオーディオ』、その中で私が最も信頼していた、アクセサリーセンター通称『ガード下』島田氏のお店が閉店しました。(ダイナを退職されたそうです理由はわかりません。)
秋葉原駅のガード下の、古くてこ汚い電機製品の長屋の奥に小さくひっそりとあった、知る人ぞ知る名店でした。あまりに解りにくく、最初に見つけるまでは、相当苦労しました。特にケーブルに強いお店で、島田氏はカリスマ店員でした。彼が流行らせた製品は色々ありますね。(キンバーセレクト、ステルス、アレグロ、ノードスト、ビオラ、アヴァロン、JMのユートピアシリーズ....) その割には、私が行った時はたまたま空いていて数時間に渡り丁寧で的確な説明の元で試聴させてくれました。そこでの試聴を元にウイルソンベネッシュのARCや、キンバーセレクトのジャンパーケーブル、JMラボのマイクロユートピアBe等を購入するに至りました。(ARCは中古をSISで購入)
上京した際には、必ず立ち寄る一番のお気に入り店だったのですが残念です。島田氏が独立してお店を出したら、また行ってみたいです。
秋葉原駅のガード下の、古くてこ汚い電機製品の長屋の奥に小さくひっそりとあった、知る人ぞ知る名店でした。あまりに解りにくく、最初に見つけるまでは、相当苦労しました。特にケーブルに強いお店で、島田氏はカリスマ店員でした。彼が流行らせた製品は色々ありますね。(キンバーセレクト、ステルス、アレグロ、ノードスト、ビオラ、アヴァロン、JMのユートピアシリーズ....) その割には、私が行った時はたまたま空いていて数時間に渡り丁寧で的確な説明の元で試聴させてくれました。そこでの試聴を元にウイルソンベネッシュのARCや、キンバーセレクトのジャンパーケーブル、JMラボのマイクロユートピアBe等を購入するに至りました。(ARCは中古をSISで購入)
上京した際には、必ず立ち寄る一番のお気に入り店だったのですが残念です。島田氏が独立してお店を出したら、また行ってみたいです。
- 関連記事
-
-
コンセントボード Eau Rouge ER-BX/PS 導入 2006/12/27
-
電源ケーブルいじり 2006/12/26
-
ダイナミックオーディオ ガード下の島田店閉店 2006/12/20
-
オーディオアクセサリー定期検診 2006/12/17
-
久しぶりのオーディオネタ D-CLOCK 2006/12/15
-
このエントリーのカテゴリ : ピュアオーディオ