札幌出張グルメ旅 ラーメン「一徹」 2日目夕食
さて、夕食はホテル近くの狸小路7丁目にある『一徹』です。

一徹は昔この場所にあった伝説の名店『富公』の跡を継ぐお店です。「富公」の看板であった狂ったオヤジはいませんが、あの火傷しそうなほどのファイヤーパフォーマンスは健在です。今回も数メートル離れていましたが、顔面に熱気が襲いかかってきました。
注文したのは、しそ醤油ラーメン。味噌ラーメンと区別が付かないのがここの特徴。

味は、いつも同じく濁った汁の味。上手く表現できない味です。たとえて言えば、「赤、黄、青、緑、茶.....色んな色を混ぜていくと、何とも言えないどす緑黒い色になる」そんな感じです。
美味いのか?不味いのか? ???う~ん、美味いですよ。よく解らないのですが、また食べたくなります。私がここを勧めた人からも概ね評判は良いです。ラーメン通からの評価も高いです。どう考えても万人向きの味ではないと思うのですが、人気有りますね。お客の入りも結構良いです。
また、外からは全く解りませんがなぜかここは飲み屋です。メニューもかなり豊富で私は知内産の牡蠣を注文しました。(レバ刺し、焼き鳥、焼き肉、刺身.....)ラーメン以外のメニューも美味いですし、ビールも美味いです。飲み喰いしながら、ラーメンを食べている人が多いです。

※狸小路近辺には「三角山五衛門」「赤星」「一風堂」という強力店舗が多いですが、個人的には敢えて「一徹」をイチオシにしたいです。観光で来る方にはリスクが大きいかも知れません。地元民向けですね。ただ、狸小路の名店群は地元民向けですね。

一徹は昔この場所にあった伝説の名店『富公』の跡を継ぐお店です。「富公」の看板であった狂ったオヤジはいませんが、あの火傷しそうなほどのファイヤーパフォーマンスは健在です。今回も数メートル離れていましたが、顔面に熱気が襲いかかってきました。
注文したのは、しそ醤油ラーメン。味噌ラーメンと区別が付かないのがここの特徴。

味は、いつも同じく濁った汁の味。上手く表現できない味です。たとえて言えば、「赤、黄、青、緑、茶.....色んな色を混ぜていくと、何とも言えないどす緑黒い色になる」そんな感じです。
美味いのか?不味いのか? ???う~ん、美味いですよ。よく解らないのですが、また食べたくなります。私がここを勧めた人からも概ね評判は良いです。ラーメン通からの評価も高いです。どう考えても万人向きの味ではないと思うのですが、人気有りますね。お客の入りも結構良いです。
また、外からは全く解りませんがなぜかここは飲み屋です。メニューもかなり豊富で私は知内産の牡蠣を注文しました。(レバ刺し、焼き鳥、焼き肉、刺身.....)ラーメン以外のメニューも美味いですし、ビールも美味いです。飲み喰いしながら、ラーメンを食べている人が多いです。

※狸小路近辺には「三角山五衛門」「赤星」「一風堂」という強力店舗が多いですが、個人的には敢えて「一徹」をイチオシにしたいです。観光で来る方にはリスクが大きいかも知れません。地元民向けですね。ただ、狸小路の名店群は地元民向けですね。
- 関連記事
-
-
札幌出張グルメ旅 ラーメン「あらとん」 3日目朝食 2007/01/15
-
札幌出張グルメ旅 ラーメン「てら」 3日目夕食その2 2007/01/14
-
札幌出張グルメ旅 ラーメン「一徹」 2日目夕食 2007/01/13
-
札幌出張グルメ旅 「桑名」 1日目昼食 2007/01/09
-
ラーメン食べ初め 「一善や」旭川ラーメン(閉店) 2007/01/07
-