今シーズン初のニセコヒラフ
今シーズン5回目のスキーです。そして、今シーズン初の『ニセコヒラフ』です。長女と2人で、たまに出る地元民向けの格安スキーバスで突撃です。(シルバー世代が乗客の中心のバスで、非常に落ち着いています。人気があるの早めに予約しないと行けないのが難点です。天候やコンディションは博打です。)
さて、こちらは朝から快晴で暖かいです。ニセコの気象が気になります。先週はルスツに近づくにつれて雪が増えていきました。しかし今回はニセコの街中に来ても雪が少ないです。豪雪だった昨年と比べると、圧倒的に雪が少ないです。
到着してみると、ニセコには珍しく天気が良いです。しかし残念ながら羊蹄山の頂上には雲がかかってしまいました。

昨日から全く雪が降っておらず、予想通り雪が悪いので山頂のダイナミックコースに行きました。(写真)ここも雪質がイマイチでリフトは混んでいるは、途中で降りられなくなったボーダーが溜まっているはで、イマイチでした。すぐ隣のお気に入りの非圧雪ラージコースも雪が無くイマイチでした。
天候が良いこともあり、ゲートをくぐってコース外で滑る人が多かったのですが、初心者もかなり見かけました。大丈夫なんでしょうか?今日はコース外も雪質は良くなさそうでした。

仕方ないので、花園コースに12年ぶりに行きました。全てが初めて見る景色でした。
実は、12年前は猛吹雪で自分以外全く何も見えませんでした。遭難しないことだけを目標に滑りました。どのコースもヒザまでパウダーでしたが、当時それを楽しむ技術はありませんでした。今日滑った感じでは、雪さえ良ければ、空いていますし初中級者に良い斜面だと思いました。
食事は花園コースの1番下の『花園カフェ』というプレハブ小屋で食べました。私は普通の味のカツカレー、長女は意外と美味しかったお好み焼き(おそらく冷凍)でした。ホットワインを飲みたかったのですが、ここにはありませんでした。

食事後山頂付近に戻り、この時期なのにブッシュが出まくっていて雪が少ないラージコースを経て、空いていて雪の傷みが少ない白樺コースでまったりと滑りました。ホットワインを飲むために、『エースヒル』で休憩。しかし、ここにもホットワインは無し....こんなに外人さんだらけなのに↓このブロックの8割以上は外人さんでした。(写真の中に日本人は2人だけ)

帰りのバスでよく眠るためにビールを飲み、おつまみにガーリックトーストを食べました。トーストは3個で300円でゲレ食としては美味しいので小腹が空いた時には良いですね。

山頂付近まで晴れたニセコで滑るのは、20年ぶりくらいでした。しかし、私も長女もやはりニセコは、多少吹雪いていても雪が良い方が良いという結論に達しました。リフトが動かなかったり、減速運転するほど吹雪は困りますが...(そういう時が多いですけどね)
さて、こちらは朝から快晴で暖かいです。ニセコの気象が気になります。先週はルスツに近づくにつれて雪が増えていきました。しかし今回はニセコの街中に来ても雪が少ないです。豪雪だった昨年と比べると、圧倒的に雪が少ないです。
到着してみると、ニセコには珍しく天気が良いです。しかし残念ながら羊蹄山の頂上には雲がかかってしまいました。

昨日から全く雪が降っておらず、予想通り雪が悪いので山頂のダイナミックコースに行きました。(写真)ここも雪質がイマイチでリフトは混んでいるは、途中で降りられなくなったボーダーが溜まっているはで、イマイチでした。すぐ隣のお気に入りの非圧雪ラージコースも雪が無くイマイチでした。
天候が良いこともあり、ゲートをくぐってコース外で滑る人が多かったのですが、初心者もかなり見かけました。大丈夫なんでしょうか?今日はコース外も雪質は良くなさそうでした。

仕方ないので、花園コースに12年ぶりに行きました。全てが初めて見る景色でした。
実は、12年前は猛吹雪で自分以外全く何も見えませんでした。遭難しないことだけを目標に滑りました。どのコースもヒザまでパウダーでしたが、当時それを楽しむ技術はありませんでした。今日滑った感じでは、雪さえ良ければ、空いていますし初中級者に良い斜面だと思いました。
食事は花園コースの1番下の『花園カフェ』というプレハブ小屋で食べました。私は普通の味のカツカレー、長女は意外と美味しかったお好み焼き(おそらく冷凍)でした。ホットワインを飲みたかったのですが、ここにはありませんでした。

食事後山頂付近に戻り、この時期なのにブッシュが出まくっていて雪が少ないラージコースを経て、空いていて雪の傷みが少ない白樺コースでまったりと滑りました。ホットワインを飲むために、『エースヒル』で休憩。しかし、ここにもホットワインは無し....こんなに外人さんだらけなのに↓このブロックの8割以上は外人さんでした。(写真の中に日本人は2人だけ)

帰りのバスでよく眠るためにビールを飲み、おつまみにガーリックトーストを食べました。トーストは3個で300円でゲレ食としては美味しいので小腹が空いた時には良いですね。

山頂付近まで晴れたニセコで滑るのは、20年ぶりくらいでした。しかし、私も長女もやはりニセコは、多少吹雪いていても雪が良い方が良いという結論に達しました。リフトが動かなかったり、減速運転するほど吹雪は困りますが...(そういう時が多いですけどね)
- 関連記事
-
-
12年ぶりにキロロでスキー 2007/02/04
-
最高斜度53度 これが話題のエキストリームライン!!! 2007/01/28
-
今シーズン初のニセコヒラフ 2007/01/21
-
12年ぶりにルスツでスキー 2007/01/16
-
病み上がりで初スキー!!!札幌国際スキー場 2007/01/04
-