長浜ラーメン「山下商店」復活!!!(その後、また休業?)
北海道で博多ラーメンといえば、『一風堂』『ばりきや』が有名でした。しかし、もう1店良いお店がありました。それが千歳市の『とん吉屋』を経て、白石区に店を出した『山下商店』でした。しかし、先日探しに行ったところ、どうしても見つからず閉店したとのことでした。
しかし今度は、なんと比較的近所に復活していました!!!千歳市清水町の寿司や「万代」の前辺りに、夜10時くらいから出没しているとのことです。見ての通り、軽トラを利用した屋台です。

立ち食いスタイルで、2人くらいしか入れませんね。(1日30食限定)12時~1時くらいに売り切れだそうです。

とてもシンプルな博多長浜ラーメンです。味は九州の物に近く、ややワイルドです。私はとても気に入りました。チャーシューもかなり美味いです。私は、麺はバリ硬で丁度良いくらいです。
※どうしても夜中に食べることになるので、健康に悪いのですが、長浜ラーメンまみれで1年間を過ごした私には、どうしても外せないお店になりました。ちなみに、白石のお店を畳んだのは、豚骨スープの臭いの苦情が酷かったからだそうです。九州では考えられませんね。
めでたく、店舗営業で復活しました↓
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-date-20071222.html
しかし今度は、なんと比較的近所に復活していました!!!千歳市清水町の寿司や「万代」の前辺りに、夜10時くらいから出没しているとのことです。見ての通り、軽トラを利用した屋台です。

立ち食いスタイルで、2人くらいしか入れませんね。(1日30食限定)12時~1時くらいに売り切れだそうです。

とてもシンプルな博多長浜ラーメンです。味は九州の物に近く、ややワイルドです。私はとても気に入りました。チャーシューもかなり美味いです。私は、麺はバリ硬で丁度良いくらいです。
※どうしても夜中に食べることになるので、健康に悪いのですが、長浜ラーメンまみれで1年間を過ごした私には、どうしても外せないお店になりました。ちなみに、白石のお店を畳んだのは、豚骨スープの臭いの苦情が酷かったからだそうです。九州では考えられませんね。
めでたく、店舗営業で復活しました↓
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-date-20071222.html
- 関連記事
-
-
釣りの帰りに 久しぶりの「てつや」 2007/03/08
-
オフ会前にラーメン「あらとん」 2007/03/05
-
長浜ラーメン「山下商店」復活!!!(その後、また休業?) 2007/02/03
-
ススキノでラーメンのはしご「一粒庵」「弟子屈」 2007/02/02
-
札幌出張グルメ旅 ラーメン「いろり」 4日目昼食 2007/01/19
-
現在の山下商店は、屋台ですし、いつもやっているかどうかも謎ですから遠征するには勇気がいりますね。
「つばさ」生のタマネギとは.....
作り手が駄目なんでしょうかね?
レラ店では、タマネギは良く火が通っていたと思います。
千歳まで行けば喰えるのかぁ~、遠い・・・
かにぬーさんと違って出不精なもんで
確かに臭いは店の外まで漂ってましたな
たまに食べる分にはおいしいから私は許せましたが、
近所で毎日だとチトきついでしょうな。
ラーメン「つばさ」の支店が北郷13条通に開店しました。
特製味噌食べてみました。生のタマネギが強烈でした。
確かにどさんこにはあまり向かないかも知れませんね。
臭いが駄目かも知れません。
今度東北出身の嫁も連れて行く予定ですが、駄目かも?
(嫁は久留米の「大砲」ラーメンが駄目でした)
九州の人間にはバッチリなんですけどね。
ラーメン好きのぼうずと申します。
「とん吉屋」懐かしいです。
以前市内にあったころ、夜中によく行ってました。
割ととんこつがブームになっているときだったのですが、
周りの知人には不評だったと記憶してます。
どさんこには向かないのでしょうかね。
今度「山下商店」行ってみます。
久しぶりのあの味が食べれるなんて楽しみです。