ケーブルスタビライザー
山本音響工芸http://www2.117.ne.jp/~y-s/settingbase-sogo-j.htmlの黒檀ブロックQB-3
がヤフオクにて安価で入手できたため、ケーブルスタビライザーとして使用しました。

このような感じで空中配線になるように使用しました。結果としては何となく良い感じもするかもね?という程度。
しかしながら、次の写真の場所では効果が見られました。電源ケーブルがヘナヘナで嫌な音を出す壁に接触していたのですが、そこに両面テープで黒檀ブロックを貼り付けました。

雑味が取れて透明感が上がりました。場所によっては効果が出るようですね。それにしても我が家の内壁はくせ者である。とにかく変な響きが付いて音が悪いです。
がヤフオクにて安価で入手できたため、ケーブルスタビライザーとして使用しました。

このような感じで空中配線になるように使用しました。結果としては何となく良い感じもするかもね?という程度。
しかしながら、次の写真の場所では効果が見られました。電源ケーブルがヘナヘナで嫌な音を出す壁に接触していたのですが、そこに両面テープで黒檀ブロックを貼り付けました。

雑味が取れて透明感が上がりました。場所によっては効果が出るようですね。それにしても我が家の内壁はくせ者である。とにかく変な響きが付いて音が悪いです。
- 関連記事
-
-
オーディオ死亡 2006/01/05
-
MITオラクルACV購入 2005/12/25
-
ケーブルスタビライザー 2005/12/24
-
現在使用 WADIA861B 2005/12/12
-
私のCDP遍歴 その3 2005/12/11
-
このエントリーのカテゴリ : ピュアオーディオ