さらばRGC-24
嫁が土日休日出勤なので、私は土日お家でお留守番。そこで、こういうときはアクセサリー定期点検です。
RD-1やゴトウのシンクロシートは毎回使用していますので残留確定。さて問題はオカルト系です。理由はわかりませんが、RR-77、RGC-24、PSA-100の効きが何れも以前よりかなり弱く感じます。SX100のD-CLOCK導入とSE化、NBSブラックラベルの導入が関係有るのだろうとは思うのですがよく解りません。
極力アクセサリーは使用しない方針なので、PSA-100は売ってもお金になりませんし、見た目が悪いので取っちゃいました。RR-77は迷いましたが今回は一応残留。というわけで、迷いつつも一番お金になるRGC-24を売却することにしました。低域がやや弱くなるという弱点があるものの、高域の大きな改善で無視できなかったのですが、今回はそれほどでもありませんでした。

色々なオカルトアクセサリーを試してきましたが、結局最後まで残ったのが最もインチキ臭いRR-77(地球の呼吸振動数シューマン共鳴波発生装置)になりました。トホホ...

※昔はアクセサリーで細かく調整していたのですが、変動要因が増えると訳がわからなくなるので、最近はどうしても外せないアクセサリー以外は外して売却することにしています。どうしても外せないのがRRー77なんて....
RD-1やゴトウのシンクロシートは毎回使用していますので残留確定。さて問題はオカルト系です。理由はわかりませんが、RR-77、RGC-24、PSA-100の効きが何れも以前よりかなり弱く感じます。SX100のD-CLOCK導入とSE化、NBSブラックラベルの導入が関係有るのだろうとは思うのですがよく解りません。
極力アクセサリーは使用しない方針なので、PSA-100は売ってもお金になりませんし、見た目が悪いので取っちゃいました。RR-77は迷いましたが今回は一応残留。というわけで、迷いつつも一番お金になるRGC-24を売却することにしました。低域がやや弱くなるという弱点があるものの、高域の大きな改善で無視できなかったのですが、今回はそれほどでもありませんでした。

色々なオカルトアクセサリーを試してきましたが、結局最後まで残ったのが最もインチキ臭いRR-77(地球の呼吸振動数シューマン共鳴波発生装置)になりました。トホホ...

※昔はアクセサリーで細かく調整していたのですが、変動要因が増えると訳がわからなくなるので、最近はどうしても外せないアクセサリー以外は外して売却することにしています。どうしても外せないのがRRー77なんて....
- 関連記事
-
-
DEARAUDIO での高音質視聴盤 2007/04/19
-
オーディオ界のマエストロ復活??!! 2007/04/11
-
さらばRGC-24 2007/03/11
-
CDの減量 CDケースの入れ替え!!! 2007/02/28
-
SM-SX100 D-CLOCK搭載とSE化のまとめ 2007/02/27
-
このエントリーのカテゴリ : ピュアオーディオ