小樽ラーメン巡り「初代」「麻ほろ」「みかん」
小樽沖防でソイ狙いとなりました。そこで今回は時間に余裕があったことから、吹雪の中ラーメン屋巡りをしてきました。
まずは人気ナンバーワンの『初代』。国道からすぐに見えます。

基本の醤油を頂きました。

事前情報では、札幌と旭川の中間の言うことでしたが、現在流行の美味しい関東ラーメンの印象でした。
次は『初代』と人気を2分する『麻ほろ』です。一方通行路があったりと、非常に解りにくい場所にありました。カーナビは1ブロックずれていましたし、お店の側にたまたま引っ越しトラックがあったため見つけられなくて相当彷徨いました。絶対に正確な地図確認が必要です。

今回はこってり醤油を頂きました。

名前はこってりで、背脂も浮いていますが、あっさりで後口も良く大変美味しいです。次は是非あっさりタイプも試してみたいです。
上記2店はかなり味の作りが違うのですが、魚ダシが利いていて、その魚の風味は似ていると思いました。海の町小樽を十分に感じさせるラーメンでした。
3軒目は南小樽市場に隣接する『みかん』です。私の好きな「純連(すみれ)」卒業組のお店です。あやしい廃墟の側にあります。



しかし、休憩時間に当たってしまい今回は断念し、高島漁港へ向かいました。
まずは人気ナンバーワンの『初代』。国道からすぐに見えます。

基本の醤油を頂きました。

事前情報では、札幌と旭川の中間の言うことでしたが、現在流行の美味しい関東ラーメンの印象でした。
次は『初代』と人気を2分する『麻ほろ』です。一方通行路があったりと、非常に解りにくい場所にありました。カーナビは1ブロックずれていましたし、お店の側にたまたま引っ越しトラックがあったため見つけられなくて相当彷徨いました。絶対に正確な地図確認が必要です。

今回はこってり醤油を頂きました。

名前はこってりで、背脂も浮いていますが、あっさりで後口も良く大変美味しいです。次は是非あっさりタイプも試してみたいです。
上記2店はかなり味の作りが違うのですが、魚ダシが利いていて、その魚の風味は似ていると思いました。海の町小樽を十分に感じさせるラーメンでした。
3軒目は南小樽市場に隣接する『みかん』です。私の好きな「純連(すみれ)」卒業組のお店です。あやしい廃墟の側にあります。



しかし、休憩時間に当たってしまい今回は断念し、高島漁港へ向かいました。
- 関連記事
-
-
ソイ祭りの後は旭川ラーメンの名店『北山龍』 2007/03/26
-
釣りの帰りに、深夜営業ラーメンアタック「欅」「玄咲」 2007/03/24
-
小樽ラーメン巡り「初代」「麻ほろ」「みかん」 2007/03/23
-
飲み会帰りにラーメン(閉店) 2007/03/21
-
オフ会帰りにラーメン「狼スープ」 2007/03/09
-
「初代」オーナー変わったんですね。
美味しかったんですが、飛び抜けた感じはしなかったのはそのせいでしょうか。
右手のラーメン屋は「あっぱれ亭」でしょうか。
今度たべてみます。