98ステラ 修理から帰還
先日修理とOHに出した98ステラ2500が帰還しました。2週間くらいかかりました。

写真左が2004年12月のOH、ベアリングやらギアやらがあちこちやられて9975円。(がつんと拡大すると、きちんと読めます。興味のある方はどうぞ。)
今回が右で、ギアを2個交換。なんと、ハンドルは無償でした。金属疲労だからでしょうか?確かに普通は折れないような厚さの金属板が折れましたからね。おかげで、ハンドルが無償で新品になりました♡♡♡(部品では9000円もします)
前回のOHから、2年3ヶ月が経過していますが、ピニオンギアとマスターギアは駄目になりましたね。
相変わらず、新品同等までの滑らかさはないですが、良い感じに戻りました。しばらくはこれで行くでしょう。新しいリールも気になりますが、現在の最新ステラとかダイワのイグジストとかとんでもなく高価ですね。とても買えそうにありません。水没上等なのですぐ駄目にしそうですしね。
※小樽沖防では、代打でバイオマスター2000を使用したのですが、やはり少し使いづらかったですね。やはり高いのは良いと思いました。ということは、今の最高機種はどれほど良いのか....

写真左が2004年12月のOH、ベアリングやらギアやらがあちこちやられて9975円。(がつんと拡大すると、きちんと読めます。興味のある方はどうぞ。)
今回が右で、ギアを2個交換。なんと、ハンドルは無償でした。金属疲労だからでしょうか?確かに普通は折れないような厚さの金属板が折れましたからね。おかげで、ハンドルが無償で新品になりました♡♡♡(部品では9000円もします)
前回のOHから、2年3ヶ月が経過していますが、ピニオンギアとマスターギアは駄目になりましたね。
相変わらず、新品同等までの滑らかさはないですが、良い感じに戻りました。しばらくはこれで行くでしょう。新しいリールも気になりますが、現在の最新ステラとかダイワのイグジストとかとんでもなく高価ですね。とても買えそうにありません。水没上等なのですぐ駄目にしそうですしね。
※小樽沖防では、代打でバイオマスター2000を使用したのですが、やはり少し使いづらかったですね。やはり高いのは良いと思いました。ということは、今の最高機種はどれほど良いのか....
- 関連記事
-
-
2度目の石狩沖堤!!! 2007/03/31
-
リベンジ!!! 石狩沖防!!! ソイ祭り!!! 2007/03/26
-
98ステラ 修理から帰還 2007/03/25
-
小樽沖防で爆釣!!! のはずが.... 2007/03/22
-
新しい竿を購入しました 2007/03/18
-
このエントリーのカテゴリ : 釣り
テーマ : 北海道のロックフィッシング ジャンル : 趣味・実用