マウントレースイでスキー
我が家から50キロの距離にある、マウントレースイスキー場に行きました。
今シーズン初めてなので、4時間券で滑りました。晴れで、気温がマイナス4℃前後であったため、非常に暖かかったです。(その分雪質はイマイチ)引っ越し前に良く利用していた名寄市のピヤシリスキー場と比べると、南国ですね。(ちなみにピヤシリはスケールは小さいですが、いつもガラガラ、雪質最高、寒さも最高でした。とても良いスキー場でしたが、高速リフトが有れば、トータルでも最高レベルですね。現状では普通のリフトしかないのでリフト上で凍死しそうになるのが難点です。)
マウントレースイは、最もよく利用するスキー場です。その理由は
1 託児施設がある(これは必須)
2 家からそこそこの距離
3 素人向けのコースが充実している
ということです。(ここは空いていて、リフトの連絡も良いですね。)

その他行ったことがある託児があるスキー場を以下に挙げます。
札幌国際スキー場は託児が格安(1日1500円)で、コースも素人向けで良く、雪質も特に良いのですが、我が家から遠いのが難点。
ルスツ高原スキー場は託児もあり、マウントイソラならコースも雪質も良いのですが、イソラと託児施設の距離があまりにも離れすぎていて時間のロスが大きすぎることが難点。(家からは、そこそこの距離なので、今シーズン1回は行く予定)
キロロスキー場はゴージャスでコースもそこそこ良く、雪質も特に良いのですが、石狩近辺では特に寒い気がします。内地から来ると驚くと思います。ここも我が家からは遠いです。
ニセコグランひらふ世界のニセコの最大のスキー場。大人になってからスキーを始めた私たちには少し手強いコースですが、今シーズン1度は挑戦してみたいです。
今シーズン初めてなので、4時間券で滑りました。晴れで、気温がマイナス4℃前後であったため、非常に暖かかったです。(その分雪質はイマイチ)引っ越し前に良く利用していた名寄市のピヤシリスキー場と比べると、南国ですね。(ちなみにピヤシリはスケールは小さいですが、いつもガラガラ、雪質最高、寒さも最高でした。とても良いスキー場でしたが、高速リフトが有れば、トータルでも最高レベルですね。現状では普通のリフトしかないのでリフト上で凍死しそうになるのが難点です。)
マウントレースイは、最もよく利用するスキー場です。その理由は
1 託児施設がある(これは必須)
2 家からそこそこの距離
3 素人向けのコースが充実している
ということです。(ここは空いていて、リフトの連絡も良いですね。)

その他行ったことがある託児があるスキー場を以下に挙げます。
札幌国際スキー場は託児が格安(1日1500円)で、コースも素人向けで良く、雪質も特に良いのですが、我が家から遠いのが難点。
ルスツ高原スキー場は託児もあり、マウントイソラならコースも雪質も良いのですが、イソラと託児施設の距離があまりにも離れすぎていて時間のロスが大きすぎることが難点。(家からは、そこそこの距離なので、今シーズン1回は行く予定)
キロロスキー場はゴージャスでコースもそこそこ良く、雪質も特に良いのですが、石狩近辺では特に寒い気がします。内地から来ると驚くと思います。ここも我が家からは遠いです。
ニセコグランひらふ世界のニセコの最大のスキー場。大人になってからスキーを始めた私たちには少し手強いコースですが、今シーズン1度は挑戦してみたいです。
- 関連記事
-
-
約10年ぶりの札幌国際スキー場 2006/02/12
-
スキー上級者限定コースに初挑戦 2006/02/06
-
スキーの板を購入 2006/01/30
-
元旦からレースイに行きました 2006/01/02
-
マウントレースイでスキー 2005/12/31
-