fc2ブログ

オーディオの新聖地!!! DEARAUDIO訪問 

 元ダイナミックオーディオのアクセサリーセンター(通称ガード下)の店長オーディオ界のマエストロ島田氏が独立されて、『DEARAUDIO』を立ち上げました。
DEAR AUDIOのHP:消えました
 先日、結婚式に出席するために実家の宮崎に戻ったのですが、東京での乗り換え時間を利用して行ってきました!!!!!

 場所は草加市、九州沖縄四国北海道は詳しいのですが、関東はさっぱり解らないのですが、何とか乗り換えて草加市に到着。
 駅からの道のりもさっぱり解らなかったのですが、島田氏がオデッセイで迎えに来てくれました。さて、お店なのですが、民家です。島田氏の自宅マンションの一室です。長崎チャンポンのお店『雲仙』、大昔に親不孝通りにあったデザイナーズ専門の古着屋さん『コネクション』と同じノリですね。
 「おじゃまします」と、普通に玄関を入り、靴を脱いで息子さんを横目で見ながら、一番奥の居間(リスニングルーム)に通されました。気分はオフ会!!!アヴァロンダイヤモンドがdarTZeel で駆動されています。
アバロン部屋
 後方にはエレクタアマトールもありました。座布団やカーペットは、一応ルームチューニングだそうです。(本格的にはこれからだそうです)簾や和紙等の和ものが多く使われていました。音を吸いすぎず、嫌な音を出さないというコンセプトだそうです。壁は普通、床は補強済みとのことでした。床の補強は効いている感じがしました。無駄に振動しません。トータルでも現状のままで嫌な音は感じませんでした。

 SACDプレーヤーは真空管で有名なケリー(ただしこれは、真空管じゃないそうです)、プリはバッテリー駆動のdarTZeelでした。電源ケーブルは、アレグロやステルスドリーム。インコネはアージェント型番???、ワイヤーワールドのスーパーエクリプス、SPケーブルはアナリシスプラスでした。
アバロンの駆動機器

 相変わらず説得力があり、非常に解りやすいプレゼンテーションでした。加えて、こちらの意をくむのが非常に上手かったです。私がとんちんかんなことを言っても、さりげなく上手くフォローしてくれるところは流石でした。営業マンの鏡ですね。私も人相手の仕事をしているので見習いたいと思いました。2時間近くがあっという間でした、色々なソフトを高音質で聴かせて頂きました。沢山の情報を頂きました。オーディオは独りよがりになりがちなのですが(それはそれで良いのですが...)今回、耳の補正が出来た気がします。値段が値段なので、おいそれとは買えませんが、これからもお世話になりたいと思っています。

 島田氏とお会いしたこと無い方、是非一度体験されることをオススメします。大変楽しいですよ~。

追記:darTZeelすげぇ良い!!!
関連記事
521:
是非行ってみて下さい。
かなり一般のお宅と近い環境です。
(我が家よりはずっと良いですが...)

まだ製品は少ないので、ケーブル等持ち込んでも良いかも知れません。
520:
 おー!詳細なご紹介ありがとうございます。なんともシンプルな試聴ルーム!ガード下の頃から思っていましたが、自分の部屋と同じくらいの容積、環境の試聴ルームで聴くのが一番よく音が分かりますよね。そういう意味では理想的ですね。
 私も行かねば!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023
ついにプチXーDay来たる Nov 22, 2023
いきなり冬になりました Nov 11, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。