fc2ブログ

GW釣り 瀬棚編(その1)

 まずは手堅く釣りからアップしていきます。
第1ラウンド投げ釣り
 瀬棚港内で、場所によってはカレイがポツポツ上がっていました。そこで、投げ竿を出して胴付きこませカゴ付き仕掛けをつけて放置。気合いが入っていないためか普通にボウズ
第2ラウンド ロック(投げ釣りと並行)
 波が高くてまともに磯場に出られなかったので、すぐそばの入り江で磯ロック。初登場のロックスィーパーRC-802EXHしんこさんとおそろい♡♡♡)と、これまた初登場のガルプパルスで挑戦。さすが瀬棚、こんな場所でもヒットです。30センチ程度のアブでした。これで魂が入りました。その後しばらく続けましたが、さすがにポイントが小さくて駄目でした。
瀬棚磯ロック
 続いてスピニングに持ち替えて、港を攻めました。はっきり言って食いが悪かったです。仕方がないので苦手なテトラに乗っての外海打ちにしました。(太ったのでテトラ打ちは命がけです) 
 なんとかソイ数匹、ホッケ1匹釣れました。しかし、暗くなってからは全く駄目でした。
瀬棚ソイ
瀬棚ホッケ
 ただ、1回良いのがかかったのですがテトラの根ズレで切られました。港内用の短い竿だったのが敗因でした。ちなみに、リールは今回から01ステラ2500になっています。いつもの98ステラは、今回はベールアームが吹っ飛んだので入院しています。先日、白石のメガフィッシュに行った時に丁度中古があったので、これも何かの縁というわけで購入してしまいました。

※今回エースロッドの礁楽はお家の倉庫でお留守番です。理由は家族で車に乗る場合じゃますぎるからです。RC-802EXHは、やはり相当硬いので少し当たりを弾く傾向がありますね。しかし、感度も悪くないですし、気にせずに魚をブッコ抜けるので磯には良いですね。小幌での活躍を期待しています。
 01ステラは、スーパースローオシュレートなので、良く飛ぶ気がします。しかし、大きいのをかけた後の最初の1回は、ラインがめり込むので飛びにくいですね。ドラグも、より滑らかかも?でもあまり大きな差は感じませんね。回転は中古なのでよく解りません。
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

札幌市ホワイトイルミネーション ココノススキノオープン Dec 09, 2023
MISIAのコンサートに行きました Dec 08, 2023
ふるさと納税 覚書き Nov 24, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。