fc2ブログ

超絶特選素材 食べたよ!!!

 さてどうやって食べようかと言うことになりましたが、無難に鍋!!!無難にみそ味。

 そうこうしているうちに、出来上がりました。(ついでにいばらガニも入っています。)
ちょうちんアンコウ鍋
ちょうちんアンコウ鍋2
 白いのが身、透明が骨に付いたゼラチン質です。お味の方なのですが、非常に繊細な味で美味でした。やはりごっこに似た感じはします。さかなクンを呼べば良かったと思いました。ここまで飛んできてくれたかな???(半分は揚げてもメチャクチャ美味しかったと思います。)

 皮は棘が有るので食べませんでした。皮膚の一部と、ちょうちん部分は、標本用にすぐにきちんとホルマリン漬けにしました。
ちょうちん付け

 ノアールさん、今回は貴重な体験ありがとうございました。今回集合された皆様、仲良くしていただきましてありがとうございました。
 特選素材は、マンボウ(私は未食)→クリオネ→ちょうちんアンコウと来たので次は、リュウグウノツカイでしょうか???

さかなクンHP:http://www.sakanakun.com/
関連記事
569:
日本とは思えない豪快な値引き?ふっかけ?ですね。

カオリクさんメチャ釣っていますね。
私は相変わらず不調です。
今日は天気悪いし、どうしよう....
新兵器(またしても)の出番も無しかな...
568:
かにぬーさん おはようございます!
チョウチンアンコウですか?!
すごいマニアックな魚?ですね(^^)
値引きの差にもビックリです(笑)
567:
1番 目は見つけにくかったですね。最初は現物でも全然わから無かったですね。
3番は、自身の出す発光で自分の体が見ないように(光を吸収するために)
真っ黒だとか何処かに書いてあった気がします。
他も同意ですね。不思議な魚です。

9番、身には臭みや油がないのは不思議でしたね。
566:
専門家の私も始めてみましたが、これほど鮮はないでしょう。
そんな私でもあまりに活で深海魚ではないと思いましたね。
アンコウは世界に数種ですが深海は知られているのは二種くらい(他にもっとあるという方はおしえてね)
食べた話は皆無です。
学術的にこれは魚とは思えません。
1.目が見つからない。
2.体表のトゲの意味。
3.なぜ真っ黒な体なのか。
4.薄くなく全部真っ黒なのよね。
5.尻尾がすごい無い。あれでは動けんでしょう?
6.イリウム(ちょうちん)には骨がある。
7.胸鰭がわりと広がる。
8.地底生物の割には普通のアンコウみたいにゲロゲロではなくしっかりしている。且つ、めちゃうまい。
9.身には汚い色や臭みが無い。
10.食べた翌日にはさまざまな向上心が沸く!
どんなもんでしょ?
564:
凄く良い動きしていましたし、臭いもするので
絶対に釣れる感じでした。
ただ、ホルマリンに漬けたら柔軟性が減りました。

いやぁノアールさんは凄いわ。
また機会が有ればしんこさんもご一緒したいですね。
562:
かにぬーさん
こんばんは(^-^)
ドキドキして、アップ楽しみにしておりました。

パワーホッグ4インチブラックは、チョウチンだったんですね(^-^;)
最初見たとき、南方系の爬虫類かと思いましたが
ビックリしました、真っ黒なんですね

いやあ~さすがノアールさんです
見た事無いもの、私は、ブログ上ですが、色々見せて頂けて
嬉しいですね!

標本用のパワーホッグ、ワームに代用したら釣れそうですって、エサ釣りになっちゃいますか(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

PCモニタを FHD→WQHDへ 大成功 11年ぶり Mar 26, 2023
14年ぶりに、おテレビ様がきた VIERA TH-32J300 Mar 21, 2023
KEF LSXⅡ導入後のインプレ Mar 18, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。