fc2ブログ

ボート釣りに持って行く物一覧

 このブログは基本的には備忘録です。そこで今回はあくまでも個人的なメモとして書きます。ボートに持って行く物一覧です。ただし、これからボートをはじめる方には役に立つかも???

①本体
ボートの大袋+座板とオールのセット+エンジン+床保護用キャンプシート+防舷材(発注済み)
②組み立ての時使用
ドーリー+金具セット+電動エアポンプ+ブルーシート
③積み込み品
装備1
竿は1本のみ(多いと邪魔) 我が家のエースの礁楽+アンタレスセット
ネット:絡むと大変(船に穴が開く)なのでラバーネットを注文済み(魚は大きいので必需品)
タックル:いつものポーチ型よりハードケースの方が使い良さそうだ
装備2
予備のガソリンタンク:5リットルは大きすぎた。
(ただし予備がないと駄目。タンクの1リットルは完全に使い切った。)
足踏みポンプ:かなり邪魔だけど、いざというとき必要らしい
バケツ:火災消火用と、シーアンカー、その他
説明書各種:ぬらしたらどうしよう...
収納ケース:ヘラブナ用であるが背が高すぎて邪魔。小さいのに替えたい
装備3
ボガグリップもどき:ケムシカジカが釣れるので必要
アンカーロープのバケツ+アンカー
④御片付け用
洗車ブラシ
仕上げ用の15リットル分の真水

⑤買わなくちゃいけない物
アンカー:今回も漬け物石かな
ナスカン:大きめのエンジン固定用、タックルBOX固定用
尻手:竿の流され止め(コイルコードは購入済み)
ハードで小型のタックルBOX
発煙筒
標識用の旗

船本体+エンジン+その他諸々2万円くらいは見ておかないといけませんね。
ちなみに、クーラーボックスもスカリも無し。(置く場所がないので、オールリリース。まあ大抵はリリースなんですが)

車の中の感じ
車の中
関連記事
640:
凪だと良いですね~。
風が吹くと流されて辛いですから。
長靴がいりますね。(スパイク不可)
竿や、タックルも、まずは最小限度ですね。
まあ、お互い十分に作戦を練っておきましょう。
639:
「身をもって」勉強する所存ですー、
かなり積載品が多いんですね。
無理は禁物というのが装備品から伝わってきます。



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
最新の記事

1ヶ月ぶりに卵ゲット もう無理 May 31, 2023
ここしばらくの釣果 覚え書き May 21, 2023
1日で一生分のクロソイを釣る May 14, 2023

FC2カウンター

プロフィール

1967年生まれの80年代を愛するヲタクです。 利尻島の釣り情報をメインに発信していきます。

ブログランキング関係

一応参加しています。

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用し、 ユーザー様が閲覧する他のサイト、興味のある広告を配信しています。

そのため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 を使用されないようにする方法については、 こちらを参考し設定変更をお願いします。
詳しくは、Adsense広告の、公式プライバシーポリシーをご覧ください。